大館曲げわっぱ製作体験 丸弁当(小)(1名様) 【140P8402】

寄付金額28,000

返礼品の特徴

名称 大館曲げわっぱ製作体験 丸弁当(小) 申込条件 何度も申し込み可 産地 秋田県大館市 詳細

【提供】
株式会社 大館工芸社 〜自分だけの曲げわっぱを作ろう!〜 大館工芸社ショールームに隣接する「ハンディクラフトスタジオ」にて開催。
小学生から大人の方まで楽しめる曲げわっぱの製作体験です。
完成まで講師が丁寧にサポート! 製作工程を楽しみながら、伝統の技術や秋田杉のこと、曲げわっぱの取り扱いなども学べる体験となっています。

■丸弁当(小)サイズ:直径約13cm、高さ約6.5cm
■製作時間:約2時間 ご希望者には、実際に曲げの体験も行います。

■木地の場合はお持ち帰り可能。
ウレタン塗装ご希望の方は、約3週間後着払いにて発送いたします。
(別途塗装代1100円現地にて頂戴いたします) 申込期日 通年 発送期日 ご寄附(納付完了)後、1ヶ月以内に「招待状」をお届けいたします。


【年内配送】
-

【配送指定】
-

【配送休止】
4/28〜5/1、5/4〜5/8、8/11〜8/16、12/30〜1/6 提供 株式会社 大館工芸社 お申込み方法 <お申込〜体験までの流れ> 1.ご寄附(納付完了)後、1ヶ月以内に「招待状」をお届けいたします。
2.曲げわっぱ製作体験のご予約は(株)大館工芸社へお電話で直接お申込みください。
その際、「招待券」に記載されている「クーポンコード」と、体験される方の「お名前」をお伝え下さい。
3.体験当日は、「招待状」を必ずご持参のうえお越し下さい。
<体験予約について>

【体験可能日】
大館工芸社ホームページに当月の体験可能日を掲載しておりますのでホームページから体験可能日をご確認下さい。
翌月以降の体験可能日についてはお電話にて大館工芸社へお問い合わせ下さい。

※製作体験は日・祝はお休みさせていただいております。
土曜日は不定休のためホームページやお電話にてご確認下さい。


【体験時間帯】
午前の部 10:00〜12:00(9:45までにご来店下さい。
) 午後の部 13:30〜15:30(13:15までにご来店下さい。


【予約申込期限】
体験日前日12:00までのご予約をお願いいたします。

※体験日当日のご予約はお受けいたしかねます。


【お問い合わせ先】
(株)大館工芸社 ・電  話 0186-48-7700 ・営業時間 8:30〜17:00(日・祝定休日、土曜不定休) 有効期限 発行日から1年間 注意事項 ・体験のご予約はお電話でのみ承っています。
・体験日当日のご予約はお受けいたしかねます。
・体験可能日は先着順に予約が埋まり次第締め切りとなりますのでご了承下さい。
・完成品は、木地(無塗装)のままであれば、当日お持ち帰りできますが、ウレタン塗装ご希望の方は、約3週間後、着払いでの発送となります(別途塗装代1100円は現地にて)。
  ・小学生(低学年)が体験される場合は、保護者様のお手伝いが必要になる場合があります。
・作業のしやすい服装でお越しください。
(エプロンなどはありませんので、汚れが気になる方はご持参ください。
) ・招待状で製作体験できるのは招待状1枚につき1名様、1個の製作体験のみとなります。
・招待状の換金および払い戻しはできません。
・招待状の転売禁止。


【地場産品に該当する理由】
市内の曲げわっぱ製造事業所が曲げわっぱ製作体験を提供するもの ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
大館曲げわっぱ製作体験 丸弁当(小)

関連ランキング:その他の人気ランキング もっとみる

秋田県大館市からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ