返礼品の特徴

阿仁の土を使った陶芸品です。
阿仁焼の歴史は古く、安永2年(1773年)、阿仁鉱山へ製錬指導に来た平賀源内が、阿仁で良質の土を発見したことがはじまりと伝えられています。
阿仁焼窯元「源山窯」は昭和46年に阿仁町で陶土を見つけ、同47年に開窯しました。

※ひとつひとつが手作業による製品のため、大きさ、色、模様などが写真と異なることがあります。
阿仁焼 湯呑み みしま 大・小セットです。
ーーーーーーーーーーーー

【陶器の目止め処理について】
一般的に陶器は吸水性が高く、目には見えない小さな穴や凹凸があるなどの特性があるため、ご使用になる前に「目止め処理 」をしていただくことをおすすめしています。
器が入る大きさの鍋に米の研ぎ汁(もしくは小麦粉や片栗粉)を器が浸るくらいに入れて、弱火で15分から20分ほど煮沸します。
煮沸が終わったらそのまま自然に冷まし、きれいに水洗いしてからしっかりと乾燥させます。
器の中に少量の小麦粉 or 片栗粉を入れて少量の水で溶きます。
そこに 90°Cくらいのお湯を かきまぜながら少しずつ注ぎます。
2時間ほど経ったらきれいに洗ってよく乾燥させます。
目止め処理をすることで、陶器の水漏れやにおい防止、カビ防止など、陶器をより長く使っていただくことができます。
返礼品詳細 名称 湯呑み 内容 阿仁焼 湯呑み みしま 大・小セット サイズ ・阿仁焼 湯呑み みしま 大 径 約7.5cm×高さ 約9.5cm 容量約220ml ・阿仁焼 湯呑み みしま 小 径 約7.3cm×高さ 約8cm 容量約175ml ご利用にあたって ・食洗機でのご利用について 陶器は磁器と比べて衝撃に弱い特性があるため、長く使っていただくためにも基本的には手洗いを推奨しております。
・電子レンジでのご利用について 電子レンジの急激な温度変化によって陶器が割れてしまうことがまれにあります。
長く使っていただくためにも電子レンジでのご利用は控えていただくことをおすすめしています。
配送時期 配送日時指定できません。
何卒ご了承ください。
配送時期はページ内を御覧ください。
備考 陶器の特性による水漏れ品の返品・交換はお受けいたしかねますので、ご了承ください。
提供元 阿仁合コミューン 配送温度帯 常温 ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください ・ふるさと納税よくある質問はこちら

関連ランキング:湯呑みセットの人気ランキング もっとみる

秋田県北秋田市からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ