ふるさと納税限定 和菓子 3種 詰合せ 「いろどり」 風呂敷付き 御粽司 百波 最中 モナカ 粒栗 蜜六あんこ 小豆 栗 くり 栗饅頭 栗まんじゅう 蜜饅頭 饅頭 老舗 郷土菓子 菓子 銘菓 名物 手作り 贈答用 数量限定 国産 愛媛 宇和島 J024-163004

寄付金額24,000

返礼品の特徴

名称ふるさと納税限定 3種 詰合せ 「いろどり」 風呂敷付き 内容量伊達侯10個・粒栗8個・蜜六7個 原材料

【伊達侯】
大納言小豆(北海道十勝産)、砂糖(氷砂糖、白双糖、和三盆糖)、糯米、水飴、食塩、寒天

【粒栗】
手亡豆(北海道十勝産)、栗、砂糖(氷砂糖、白双糖、上白糖)、小麦粉、卵、水飴、白生餡、脱脂粉乳、蜂蜜/膨張剤

【蜜六】
小豆(北海道十勝産)、砂糖(上白糖、白双糖)、小麦粉、水飴、蜂蜜、卵 賞味期限出荷日から7日間 保存方法常温 販売者株式会社百波 事業者株式会社百波 受付時期 通年 配送方法常温配送 お届け時期通年(8/10~8/18、12/27〜1/7は発送不可) 備考
※画像はイメージです。

※決済完了確認後、1ヶ月以内を目安にお届けいたします。
発送時期が限定されているものは、各返礼品ページに記載している発送時期にお届けいたします。

※年内お届けをご希望の場合は、11月25日までに決済(振込)を完了いただきますようお願いいたします。
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
当店人気の和菓子「伊達侯」「粒栗」「蜜六」3種の詰め合わせを紫の風呂敷でお包みしました。
冠婚葬祭や大切なお取引先への手土産など、贈答品としても最適です。
<極上最中「伊達侯」> その昔、四国宇和島藩を治めた名君の風格になぞらえ、伊達侯と命名いたしました。
北海道十勝で特別栽培された希少なとよみ大納言を使用し、粒の存在感をしっかりと残すように炊き、氷砂糖で馥郁とした粒餡に仕上げました。
上品ですっきりした甘さの餡を、手焼きでしっかりと焼き上げた香ばしい加賀種に一つ一つ隙間なく手詰めしております。
小ぶりなサイズと召し上がりやすい形、程よい甘さのため、1つ食べるとまた1つ手が伸びます。
また最中が苦手な人にも好まれる、と御好評をいただいております。
<栗まんじゅう「粒栗」> 選りすぐった大粒の栗をまるごと1つ封じてしっとりと焼き上げた、大胆で贅沢な逸品です。
丸く、ころん、とした形の粒栗を二つに割ると、ほとんど栗、という印象を受けるほどの大粒栗は、上古より「山の宝」として珍重されてきたということを実感させるほど。
餡は北海道十勝産の上手亡豆を濾して上質な甘さの白あんに仕上げました。
ほおばると栗本来の味、それを包み込む上品でさわやかな白餡の風味とやわらかな生地が口いっぱいに広がります。
風味豊かで食べ応えがあり、小さいお子様から大人の方まで、どんな方にも好まれる和菓子です。
手造りならではの醍醐味は、きっとご満足いただけるものと存じます。
<蜜まんじゅう「蜜六」> まったりとした味わい深い蜜六。
蜂蜜と小豆が融和した柔らかな甘さが舌の上に広がります。
しっとりと蜜が回るようにじっくりと焼きこんだ生地とふわっととけるように軽い食感のなめらかなこし餡のおまんじゅうです。
==================== 業者名:御粽司 百波 一日にお作りできる数量に限りがあり、ご注文をいただきました後、全て手作業で製造・包装致しております。

※父の日にお届け希望の場合は、備考欄へ必ず記載をし、5月中に決済を完了していただきますよう、お願い申し上げます。


【検索用KW】
ふるさと納税限定 和菓子 3種 詰合せ 「いろどり」 風呂敷付き 御粽司 百波 父の日 最中 モナカ 粒栗 蜜六 セット あんこ 小豆 栗 くり 栗饅頭 栗まんじゅう 蜜饅頭 饅頭 老舗 郷土菓子 菓子 銘菓 名物 手作り 贈答用 数量限定 国産 愛媛 宇和島 寄附金の用途について 環境 −海・山と共生するための環境保全− やさしさ −安心・思いやりのあるまちづくり− 教育 −未来を担う子どもたちの育成− 歴史・文化 −歴史・文化の保存及び継承− 産業 −地域の特性を活かした産業の振興− その他 −その他、目的達成のため市長が認めた事業− 受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて 入金確認後、注文内容確認画面の

【注文者情報】
に記載の住所にお送りいたします。
発送の時期は、入金確認後4〜5週間程度を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。

関連ランキング:各種和菓子セットの人気ランキング もっとみる

愛媛県宇和島市からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ