返礼品の特徴

伝統の天然醸造しょうゆ 「幕末のソイソース」 福井県産の丸大豆・小麦・天然塩を原料とし、自然のまま1年かけてじっくり天然醸造しています。
雑菌のないもろみの中で、こうじ菌が自然と時間をかけて、アミノ酸等300種類以上の成分を造り出します。
自然の力ならではの、深いコク、まろやかな味、ほのかな大豆の香りが特徴です。
原材料の持つ本来の味や香りをお楽しみいただけるのが、昔ながらの本来の醤油「天然醸造しょうゆ」 です。
◎原材料は全て福井県産にこだわっています。
丸大豆、小麦、米、天然塩、雑菌・鉄分を含まない白山の地下水を使用しています。
◎醸造を促進するための酵素を使用せず、1年かけて天然発酵させています。
◎天然の味・香りが高く、植物性アミノ酸が豊富で、300種類以上のアミノ酸等を含んでいます。
(特に旨み成分のグルタミン酸・エステル香が多い) ◎100%生揚げ、無調整(水で薄めない)。
◎たまり醤油に近い、コクがあるまろやかな「こいくち醤油」です。
◎江戸時代の製法で、現代の設備を使用し、管理醸造しています。
現在、日本で生産されている醤油の約8割は本醸造方式で造られている「本醸造しょうゆ」です。
その中で、丸大豆と小麦を原料とし、醸造を促進するための酵素を使用せず、自然のまま1年じっくり醸造したものだけを 「天然醸造しょうゆ」といいます。
これは、しょうゆのJAS規格と品質表示基準で定められています。
「天然醸造しょうゆ」は大変な手間と時間がかかり大量生産に向いていないため、現在ではほとんど生産されておらず、日本国内での醤油生産量の1%に満たないといわれています。
原材料名:丸大豆「里のほほえみ」 小麦「ふくこむぎ」 天然塩「海のシルクロード」 米「コシヒカリ」 大吟醸酒粕
※原材料は全て福井県産です。

※大豆、小麦は発酵により分解されています。

※世界的な食品展示会 FOODEX JAPAN 2014 にて、ご当地味噌&醤油グランプリ金賞を受賞 無塩 さば魚醤入り 減塩しょうゆ 「旨醤」 こだわりの「天然醸造しょうゆ」(幕末のソイソース)に、天然の旨み成分・必須アミノ酸が多く含まれる”無塩のさば魚醤”をブレンドしました。
水で薄めることなく塩分50%カット、うまみ25%アップしている画期的な減塩しょうゆです。
◎塩分8.75g/100g(通常のこいくち醤油は 17.5g/100g) ◎平均塩分摂取量は1.4g/日で、ポン酢・ドレッシングと同じです。
◎旨み指数の全窒素分1.88%(特級醤油で1.5%) ◎血圧を下げる「ペプチド」「タウリン」、血液がサラサラになる「DHA」を多く含みます。
塩分50%カットの減塩しょうゆとは思えないしっかりとした味は、塩分を控えている方々にも最適です。
油分を完全に取り除くことによって魚醤特有の臭みがなく、どなたにも味わいやすい醤油となっています。
うまみが強く、魚料理・肉料理・たまご料理など、食材のおいしさを最大限に引き出すので、少量加えるだけでもいつもの料理がワンランクアップします。
また、オリーブオイルとの相性が抜群です! 原材料名 :天然醸造しょうゆ(大豆・小麦を含む) 無塩さば魚醤 酒精
※原材料は当社製造、または国産です。

※大豆、小麦、さばは発酵により分解されています。
さば醤油「福むらさき」 アルコール0% グルテンフリー 魚醤特有のニオイを抑え、醤油の味に近づけたマイルドで美味しい魚醤油です。
うまみ成分が多く含まれており、旨み指数である全窒素分は2.57%(最高ランクの超特選醤油でも1.8%)と高い数値を示しています。
グルタミン酸などのアミノ酸に加え、イノシン酸などの核酸を多く含み、圧倒的な旨味・風味を持った今までにない調味料です。
色が薄いので、お鍋やうどんのつゆ、煮物料理の隠し味、ドレッシングやポン酢に加えるなど、様々な料理に使いやすく、プロの料理人にも愛用されている逸品です。
天然の旨味を追求して福井県立大学と共同で研究・開発しました。
注意事項・その他

【必ずお読みください】

※お受け取りいただけなかった場合の再送はいたしかねますので予めご了承ください。
商品詳細 名称 醤油3種セット 原材料名
■江戸時代からの伝統醤油「幕末のソイソース」大豆(国産)、小麦、食塩、米、酒粕
■無臭さば魚醤入り減塩醤油「旨醤」しょうゆ(大豆、小麦を含む、国内製造)、さば魚醤、清酒
■小麦フリー無臭さば醤油「福むらさき」さば魚醤(国内製造)、アミノ酸液(大豆を含む)、食塩 内容量/サイズ 各125ml 保存方法 常温(開栓前) 賞味期限 各2年 アレルギー 小麦、大豆、さば 製造者 室次醸造場 白崎裕嗣 福井県福井市田原2丁目4-3 ・ふるさと納税よくある質問はこちら「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。


(1) 快適に暮らすまちづくり
(2) 住みよいまちづくり
(3) 活き活きと働くまちづくり
(4) 学び成長するまちづくり
(5) 福井市政全般に活用する
(6) ゆかりのある地区を応援する

(6)をお選びの場合は、次の地区(団体)名を備考欄にご記載ください。

関連ランキング:セット・詰め合わせの人気ランキング もっとみる

福井県福井市からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ