1500年の歴史の伝統工芸。職人の刷毛でお椀の漆塗り体験。 [B-15303] / お椀 漆器 漆塗り 器 越前焼 越前漆器 抗菌 家族 カップル 友達 思い出 ワークショップ 福井県鯖江市

寄付金額20,000

返礼品の特徴


■お椀の漆塗り体験 福井県の鯖江市で漆塗り職人からレクチャーを受けながらお椀に漆を塗っていただくことができるプランです。
漆塗りとは1,500年の歴史を持つ伝統工芸体験で、日本では縄文時代から、天然コーティング塗料として、装身具や食器など(主に木や紙の製品)に使われています。
お椀に塗る漆の色は(朱・黒・溜色・緑)から、お選びいただけます。
★プロの職人による漆塗りのレクチャーが受けられる! 実際に工房見学や実演によって職人の技を間近で感じ、 レクチャーを受けながら実際に漆塗りを体験することができます。
★各時間帯1組限定のプライベートプラン! 他のお客様と一緒になることがないので、リラックスして体験いただけます。
★手ぶらでOK! 体験に必要な道具や手袋はこちらでご用意しておりますので、お気軽にお越しください。
参加人数も1組につき1名様から最大4名様までご参加いただけますので、おひとり様でのご参加はもちろん、ご家族やカップル、お友達と旅の思い出に一度体験してみてはいかがでしょうか。

■錦古里漆器店 創業100年余り。
鯖江市河和田町に工房を構え、重箱などの角物を専門に漆を塗る、角物塗師の兄弟によって営まれる錦古里漆器店。
2019年4月より工房をリニューアルオープンし、常時工房見学が可能となりました。
また職人が直接手解きを行い、伝統の漆器塗りを体験することが出来るワークショップも実施中。
内容 職人のレクチャーを受けながら、お椀の木地に漆塗り体験 所要時間 1時間程度(工房見学・レクチャー・体験)
※実際の体験時間30分程度 体験人数 各時間帯1組 1~4名
※10歳以上 開催日時 毎週金・土・日
※ご希望日の4日前までにご予約ください。
集合時間 10:30、13:30、15:00 ご予約・ご寄附について ご予約後完了後、ご寄附いただきますようご注意ください。
ご予約:錦古里漆器店(0778-65-2233)にご連絡ください。
ご寄附後、ご予約いただいた日時にお越しください。

※営業時間:9:00~17:00(日祝休) 注意事項等 ・汚れてもいい服装でお越しください。
(エプロン・袖カバー・手袋をお貸しいたします) ・漆かぶれに注意して下さい。

※過去に漆かぶれのご経験がある方はご遠慮ください。
・漆塗りをしたマグカップは職人が仕上げを行い乾燥させ、完成までに約1ヶ月かかります。
・完成後にご来店いただくか郵送(送料別途)でのお渡しとなりますのでお知り置きください。
事業者 錦古里漆器店 地場産品基準  類型:7鯖江市内の施設でサービスを提供するもの

【ふるさと納税】
1500年の歴史の伝統工芸。
職人の刷毛でお椀の漆塗り体験。
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。

関連ランキング:その他の人気ランキング もっとみる

福井県鯖江市からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ