伝統工芸の匠が作る組子コースター 6枚セット≪松尾組子工芸≫【日本伝統工芸】 [ATF001] 67000円

寄付金額67,000

返礼品の特徴

組子細工 クミコ コースター おしゃれ 木製 伝統工芸品 伝統工芸 組子日本伝統工芸の匠が制作した『組子のコースター』 釘を使わず、細かい木片を使用して作り上げる日本の伝統美『組子細工』。
主に建具の模様として描かれる綺麗な組子の模様をコースターで表現いたしました。
様々な模様をお楽しみいただけるように、 6枚それぞれ別の模様でご用意しております。
家族や友人とのティータイムを華やかにしてくれるコースターです。
上品なデザインはご来客用にも最適 松尾組子工芸が制作する組子は、職人がその道40年の『熟練の技術』を駆使して、難しい模様を表現した上品な組子細工。
ご来客の方にお茶を出す際に、単純に湯呑やグラスを置くのではなく、この組子コースターが『会話のきっかけ』になればと思っております。
壁飾りとしてインテリアにも もともと和風建築の建具に施されてきた組子細工。
現代に多い洋風住宅にも組子細工をインテリアに取り入れることで、ご自宅の壁をより個性的に表現していただけます。
〜松尾組子工芸〜 組子細工の製作を始め40年以上。
作品に施された細やかな模様、表現することが難しい「美しい曲線」彫りを、 機械化が進む今もなお、熟練の技術を用いてひとつひとつ手作業で制作しております。
その卓越した技術は各所で評価され、有名フレンチレストランで和洋膳として使用されているほか、日本のみならず海外からも受注しております。
松尾組子工芸の想い もともと組子は和風建築の建具に施された模様。
その歴史は古く、長い年月を経て多くの工夫と改良が施され、職人の技術伝承により、数々の美しい模様が生み出されてきました。
しかし現在、洋風の住宅が増え、組子細工は建具に使用される機会が大幅に減少しております。
そこで松尾組子工芸では組子を建具のみならず、コースターや和洋膳、インテリアとしての壁面装飾など実用性のあるものとしてご利用いただき、 より多くの人に日本の伝統技術である組子に触れる機会をつくっていきたい。
糸島市にふるさと納税していただく方に組子細工で恩返しをしていきたいと思っています。
商品説明 名称組子コースター6枚セット サイズ大きさ:120mm厚さ:9mm 素材米ヒバ/塗装なし 発送入金確認後、1か月程度で発送いたします。

※最短1~2週間程度で発送いたします。
提供事業者松尾組子工芸

【松尾組子工芸】
その他商品はこちら! 伝統工芸の匠が作る組子コースター

【角麻の葉】
2枚セット≪松尾組子工芸≫

【日本伝統工芸】
箸置き

《糸島》


【松尾組子工芸】
まな板 台湾檜(ヒノキ)≪糸島≫

【松尾組子工芸】
まな板・あすなろ(ヒノキ科)

《糸島》


【松尾組子工芸】
まな板・米檜(ベイヒ)

《糸島》


【松尾組子工芸】
まな板・米檜(ベイヒ)大

《糸島》


【松尾組子工芸】
組子細工 クミコ コースター おしゃれ 木製 伝統工芸品 伝統工芸 組子 地場産品基準該当理由 市内事業所でデザイン、製作を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。

関連ランキング:工芸品・民芸品の人気ランキング もっとみる

福岡県糸島市からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ