革と朱漆のイヤーカフ イヤーカフ 伝統工芸 アクセサリー 革 漆 軽量 ファッション 工芸品 二本松市 ふくしま 福島県 【神楽工房はしもと】

寄付金額22,000

返礼品の特徴

商品名

【ふるさと納税】
革と朱漆のイヤーカフ

【神楽工房はしもと】
名称 イヤーカフ 内容量 1個 原材料 材料:アレルギー対応金属プレート/牛革/色漆(朱)/金箔/エポキシ樹脂(革と金属の接着に使用) 配送方法 説明文 革に紺色の漆を塗ってプラチナ箔を乗せたイヤーカフです。


【漆と革の歴史】
漆と革の歴史は1300年前の飛鳥時代にさかのぼります。
皮に漆を重ね塗りして丈夫な器として使っていました。
その後、戦国時代になると軽くて丈夫という理由から甲冑のパーツとして応用されていきます。


【漆皮】
その技術は漆皮(しっぴ)と呼ばれ現在でも当時の技法と変わらず脈々と伝統技法として続いています。


【特徴】
こちらのイヤーカフは製品は『漆皮』の技術を応用したものです。
漆皮(しっぴ)より革に近い手触りで革本来の質感を残しています。


【漆と箔】
革を染める染料の代わりに紺色の漆を塗っています。
漆が乾くと乾くなる性質を活かして漆を接着剤代わりに使っています。
漆が乾く前にプラチナ箔を蒔きつけ、乾くと同時に箔が革に定着していきます。


【デザイン】
金属のイヤーカフに革を貼る事で見る角度によっては金属と革の違った素材が楽しめます。
一つ一つ蒔いていくプラチナ箔の大きさも違えば、蒔いていく場所も違います。
世界に一つだけのイヤーカフです。
Sizeリング幅 6mm 外径 12mm 内径 8mm 間口 4mm 厚み 2mm
※個体差があり0.5mmぐらい前後します。
また、漆はかぶれる可能性ございます。
アクセサリーを着ける前に肌の弱い箇所に数分触れてパッチテストを行ってからご使用ください。
事業者名 神楽工房はしもと福島県二本松市 ふるさと納税よくある質問はこちら 寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
こちらもおすすめ! 「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。
1.子どもや若者の未来を創るまち (子育て支援、教育環境整備、若者の定住促進、国際交流などに活用。
) 2.郷土愛にあふれる活力と賑わいのあるまち (歴史と文化を活かしたまちづくり、農業・商工業の振興、二地域居住などに活用。
) 3.いつまでも元気で生きがいのもてるまち (健康づくり支援、生涯スポーツの振興、生涯学習の推進などに活用。
) 4.助け合い、支え合い、安全に安心して暮らせるまち (福祉・地域医療の充実、防犯・防災体制の充実、自然との共生などに活用。
) 5.おまかせ (特に限定しない)
■受領証明書 入金確認後、注文内容確認画面の

【注文者情報】
に記載の住所へ申込完了日から2週間程度で発送いたします。

■ワンストップ特例申請書 希望者には申請書を受領証明書と一緒にお送りしますので、必要情報を記載の上返送してください。
「自治体マイページ」よりオンラインでの申請も可能です。
二本松市の人気返礼品カテゴリー

関連ランキング:その他の人気ランキング もっとみる

福島県二本松市からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ