会津・柳津名物 災難に「あわ」ない 厄除け「あわまんじゅう」15個入り【配送不可地域:離島】【1446557】

寄付金額7,000

返礼品の特徴

名称 会津・柳津名物 災難に「あわ」ない 厄除け「あわまんじゅう」15個入り 保存方法 冷凍 発送時期 2023/10/19から順次発送
※2023/10/19以降のお申し込みは3週間程度で発送いたします。
提供元 有限会社小池菓子舗 配達外のエリア 離島 お礼品の特徴

【災難に「あわ」ないように思いをこめて】
「あわまんじゅう」は、自家製餡を会津産のもち米と「あわ」で包み蒸しあげた、 出来立て「ふわふわ」冷めても「もちもち」食感が二度楽しめる昔ながらの手作りの味です。
製品の起源は、1818年(文政元年)柳津で大火が発し 「日本三大虚空蔵尊」のひとつ福満虚空蔵尊円蔵寺や集落が焼けてしまいました。
当時の住職が「もう二度とこのような災難に

【あわ】
ないように」との願いを込められ作られた縁起のいい厄除けまんじゅうです。


【会津産もち米と手作りにこだわり続ける】
あわまんじゅうの原料であるもち米は会津産を使用し、その日使用する分だけを毎日挽いています。
あわともち米を毎日挽くことによって、つぶつぶ感が楽しめます。
中のあんこは自家製餡にこだわり、塩を練り込む事で後味がすっきりした「キレ」のある上品さの中に昔ながらの素朴な優しいあんこに仕上げました。
皮・あんこ・成形に至るまですべて「手作り」にこだわり、災難にあわないようにと願いを込めながら創業から変わらず一つ一つ丁寧に作り続けています。


【お召し上がり方】
冷凍で届きますので1個ずつレンジで温めるのがオススメです。
品物と一緒においしい食べ方のしおりを同封いたしますので参照してください。

■生産者の声

【創業100年の小池菓子舗】
小池菓子舗は、柳津町で創業をして100年を過ぎました。
現社長は小池一成氏は四代目で、会長であるお父さんは今でも菓子職人として小池菓子店を支え、三兄弟であわまんじゅうをはじめ、いろんなお菓子を作っています。
また、県内の主要3カ所にも店舗を構えると同時に、全国の催事イベントにも積極的に出展し、「あわまんじゅう」を全国に広げています。
柳津ならではの「あわまんじゅう」を、全国の皆様にも「できたて」をお届けしています。

■お礼品の内容について ・あわまんじゅう[15個入り]   製造地:福島県柳津町   賞味期限:製造日から90日間(冷凍)
■原材料・成分 原材料:もち米(会津産)・上白糖・小豆餡・あわ・食塩/着色料(クチナシ)トレハロース・クロレラ抽出液・グリシン 成分:1個あたり(60g)エネルギー123kcal・タンパク質4.5g・脂質3.5g・炭水化物32.5g・食塩相当量0.05g
■注意事項/その他 解凍後、早めにお召し上がりください。
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
このお礼品は以下の地域にはお届けできません。
ご注意ください。
離島

関連ランキング:その他の人気ランキング もっとみる

福島県柳津町からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ