返礼品の特徴

内容量1個 16~17mm×16~17mm×13(H)mm
※職人が一つずつ手作業で製作しているため、寸法に誤差が生じる可能性がございます。
配送期日入金確認後、約1~2週間工程プレーナー、カッター、駒切り、組み、ネジ抜き、削り、検品梱包、製造の7割以上を大垣市内で実施。
製造者(有)大橋量器

【ふるさと納税】
豆ます名入れストラップ  世界最小の枡なんと容量1!作りは本物の枡と同じ枡組みで、底板の圧着も行っています。
 この枡に根付紐をあしらいストラップとしてお届けします。
 縁起物の「ます」と「しあわせの鈴」でますますの幸福をお祈り申し上げます。
発送:大橋量器 
※備考欄に名入れする文字とストラップの色をご入力ください。
文字数は漢字、ひらがな共に3文字まで。
(名入れできない漢字もございます。
)大垣の枡大垣市は、「木枡」の生産において、全国の8割をつくる日本一の産地です。
枡は、本来、コメなどを量る日本古来の計量器でした。
古くは1200年前、奈良・平城京からも出土しています。
領主に年貢米や塩などを納める際に、あるいは、米や麦を炊くときに、大小の枡は、日本人の暮らしに欠かせない大切な道具でした。
その枡づくりが、かつて木曽ヒノキの一大集積地だった名古屋で盛んに行われていました。
ところが、明治の中頃、職人の一人が奉公を終えて大垣に戻ったことから、大垣でも枡がつくられるようになりました。
そして、大垣の枡づくりは、太平洋戦争で街が焼け野原となった後もたくましく復興し、次第に盛んになっていった歴史があります。
かつて市内で11社を数えた製造業者も、平成27年(2015年)現在は5社に。
それでも、合わせて年間200万個を生産しています。
計量器として、あるいは、イベント用の縁起のよい記念品として、木枡は新たな活躍の場を得てつくられ続けています。
現在は、海外での和食ブームも手伝って、「MASU」はエキゾチックで斬新な容器として外国市場でも大好評を博しています。

関連ランキング:その他の人気ランキング もっとみる

岐阜県大垣市からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ