『北見の粘土で一緒にろくろ体験』 流氷窯(りゅうひょうがま)は、遺跡の町としても有名な北海道北見市常呂町(ところちょう)にある陶芸工房です。
ホタテ貝・カキ貝・木灰・火山灰など地元の素材を、粘土や作品の色となる釉薬(うわぐすり)に使用しています。
粘土に含まれる鉄分を活かし、茶色く土の素朴さが残るやきものに仕上げます。
さらにその上から、オホーツク海をイメージした青、流氷の白を塗れば完成! 初めての方も大歓迎♪ 電動ロクロで成型、土の感触をお楽しみください。
湯呑みやお皿、コーヒーカップなどお好きな器を作れます。
北海道の旅の思い出づくりに、贈り物としてもおすすめです。
お好きな形の器を2個作ることができます。
所要時間は90分です。
出来上がりまでに数か月かかります。
※同じ日時の枠は6名までしか出来ません。
(完全予約制)早めの予約をして下さい。
※焼き上がり作品で万が一破損した場合は代替え品を送ります。
※天候等の諸事情で休館になることがあります。
※開館9時から17時(最終開始は15時)。
木金は21時まで(最終開始は19時) 月曜定休(祝日の場合は翌日)
■作った作品の発送は別途送料をいただきます。
■汚れてもよい服装で体験してください。
※画像はイメージです。
※返金、換金等はいたしかねますのでご了承ください。
配送 入金確認後、30営業日以内に発送いたします。
内容量 1名様体験チケット(小学校高学年から)。
粘土道具類は用意します。
原材料 - 原産地 - 加工地 - アレルギー - 消費・賞味期限 - 保存方法 - 発送方法 常温 地場産品類型 7 提供されるサービスの主要な部分が北見市と関係するもの 類型該当理由 本市の常呂町手工芸の館で提供される陶芸体験サービスである 提供元 ところ街づくり合同会社 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
多くの方にご支持をいただいている返礼品は↑こちら↑ 「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。
(1)ふるさと振興・まちづくりに関する事業
(2)子育て・地域福祉に関する事業
(3)スポーツ・文化の振興に関する事業
(4)東京大学 北海文化研究常呂実習施設との連携推進事業
(5)北見工業大学への支援
(6)日本赤十字北海道看護大学への支援
(7)その他の事業 入金確認後、注文内容確認画面の
【注文者情報】
に記載の住所にお送りいたします。
送付の時期は、寄附確認後2〜3週間程度でお礼の品とは別に送付いたします。