返礼品の特徴

1963 年、池田町が日本で最初の自治体ワイナリーとしてスタート。
その拠点施設として1974年に完成した「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」は池田町の市街地を見下ろす丘の上に建ち、ヨーロッパ中世の古城に似ていることから「ワイン城」と呼ばれ親しまれています。
研究所では独自のブドウ品種を開発し、北国特有の酸味豊かなブドウで長期熟成タイプのワインを中心に製造。
その工程を見られる見学コースがあるほか、ワインをはじめ地元の特産品を取り揃えたショッピングエリアやレストランがあり観光スポットとしても魅力ある施設です。
毎年10月第1日曜日にはブドウの収穫とワインの仕込みを祝うイベント「秋のワイン祭り」も開催。
ワインの飲み放題や牛の丸焼きを堪能できるなど、まるごと十勝の味を楽しむことができます。
<ツバイゲルト>果実香のある香り、ほど良い酸味とやわらかなタンニンのバランスが良く、優雅な味わいのワインです。
<山幸>草木系の果実香、力強い酸味と野趣あふれる味わいを持ち、秀でた個性を有するワインです。
第10回サクラアワードゴールド受賞ワイン <トカップ樽熟成>トカップをアメリカンオークで1年間熟成。
樽由来の香りとまろやかでコクのある味わいをお楽しみください。
「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」
※現在、画像と実際の商品の内容が異なっています。
ご了承ください。
夕映えの城 赤 名称 赤ワイン 原材料 北海道後志地方産「ツバイゲルトレーべ種」他 特徴 11.5度、中口 ツバイゲルトレーベ種ほかをブレンドしたブーケ(熟成香)が際立ち、優しい酸味とコクと旨みのある味わいが特長です。
山幸 名称 赤ワイン 原材料 北海道十勝池田町産「山幸種」 特徴 11.5度、やや重め 父親である山ブドウ譲りの草木系の果実香、力強い酸味と野趣あふれる味わいを持ち、秀でた個性を有するワインです。
樽熟トカップ 名称 赤ワイン 原材料 輸入ワイン・国産ブドウ使用 特徴 12.0度、中口 トカップをオーク樽で1年間熟成させることにより、樽由来の香りとまろやかでコクのある味わいが加わりました。
共通事項 内容量 720ml 保存方法 常温 製造者及び住所 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所 北海道中川郡池田町 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。

関連ランキング:赤ワインセットの人気ランキング もっとみる

北海道池田町からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ