ビカクシダ板付け(コルク)オシャレな観葉植物コウモリラン! シダ植物 グリーン 緑 インテリア 癒し 【kurk PLANT LEATHER】

寄付金額24,000

返礼品の特徴

製品仕様 名称 ビカクシダ 商品名 ビカクシダ板付け(コルク) 内容量 ・ビカクシダ(ビフルカツムorネザーランド)
※見た目はほとんど変わりません ・コルク樹皮 配送 常温 提供者 kurk PLANT LEATHER 商品説明 オシャレな観葉植物ビカクシダは着生シダ植物で、コウモリランとも呼ばれています。
自生地では樹木に根を張り、くっついたように生きています。
商品はヴァージンコルクに水苔とテグスを使い着生できるように仕立てています。
ビカクシダの花言葉は、「信頼」、「助け合う」、「魔法」などです。
育て方

【日当たり】
ビカクシダが自生しているのは、アフリカやマダガスカルなどの熱帯地域です。
そのため日光を好み、日陰などの日が当たらない場所で管理すると、葉っぱの色が黄色く変色してしまうことがあります。
ただし、直射日光には弱く、夏の強い日差しに長時間当たっていると葉焼けを起こしてしまうことがあります。
夏の時期だけは、日陰か室内に取り込んで、カーテンなどを使って光の調節をしてあげてください。


【置き場所】
10℃以上の場所で育てるのがポイントとなっているので、基本的には室内でも屋外でも育てることができます。
気温が5℃以上であれば、冬を越すこともできます。
夏は日差しが強いので、直射日光が当たりすぎないように注意しましょう。
それ以外では、日のあたる日向において管理しても大丈夫です。
室内で育てる場合の置き場所は窓際にして、カーテンで日光の調節ができるようにしましょう。
冬になると窓際は気温が下がってくるので、冬だけは窓際から離れた場所で管理してください。


【水やり】
「夏」 高温多湿の環境を好む植物です。
そのため、水苔やチップが乾いてきたときに、シャワーや、水を張った洗面器に浸けるなどたっぷりと水やりをするようにしましょう。
2〜3日水やりをしていなくても十分元気に育ってくれるので、水苔やチップが乾いていないときに水を上げるのはやめましょう。
水の与えすぎによって、枯れてしまうことがあります。
鉢植えで育てているときは、水を上からかけてあげるのではなく、鉢を深めの受け皿に入れて、その受け皿に水を溜め、鉢の下側から水を吸わせるようにしてあげてください。
コルク樹皮のサイズがバラバラなのでだいたいですが巾10~15cm縦25~30cmを数分で水を吸い上げてしまうので、水を吸い上げなくなるまで水を与えて、残ってしまった水はすぐに捨てましょう。
「冬」 冬場は、他の季節ほど水やりをする必要がありません。
乾かし気味に育てていれば、寒さに強くなってくれるので、冬を越しやすくなります。


【肥料】
生育きであるう春から秋にかけての時期は、2〜3ヶ月に1度、緩効性化成肥料を与えます。
これにより、葉っぱの付け根の部分にある外套葉にゆっくりと効いてきます。
肥料を与えることで、株を元気に大きくすることができます。
注意事項 1つ1つ手作業で制作している為、色や形に若干の差が出てしまう場合がございます。
予めご了承ください。
市場に良く出る品種がこの2種でどちらも小さい苗の状態なので違いはありません。
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄付を希望される皆さまの想いでお選びください。


(1) 市におまかせ
(2) 海・山・川などの自然環境を守りはぐくむ事業
(3) 教育・文化の振興を図り未来を担う人づくり事業
(4) ツルや武家屋敷など地域資源の保全と活用を図る事業
(5) 地域医療の砦 公立病院支援
(6) その他地域の活性化など目的達成のために必要な事業 特にご希望がなければ、市政全般に活用いたします。
入金確認後、注文内容確認画面の

【注文者情報】
に記載の住所にお送りいたします。
発送の時期は、寄附確認後1ヵ月以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。

関連ランキング:観葉植物の人気ランキング もっとみる

鹿児島県出水市からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ