秘密箱7回仕掛け 二百万型 由比 | 神奈川県 箱根町 神奈川 箱根 寄木細工 伝統工芸 伝統工芸品 工芸品 土産 おみやげ 寄木 秘密箱 からくり箱 からくり 箱 はこ 工芸 木箱 ワンストップ特例

寄付金額45,000

返礼品の特徴

・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。
・寄付回数の制限は設けておりません。
寄付をいただく度にお届けいたします。
商品概要 この商品は、7回仕掛けで開く秘密箱です。
箱根寄木細工の代表的作品であります秘密箱のルーツは、江戸後期の1830年頃と伝えられております。
明治時代には「智恵箱」と呼ばれるようになり、現在のような秘密箱が作られるようになったのは1894年(明治27年)頃であり、箱根湯本の指物職人、大川隆五郎によって考案されました。
秘密箱は箱の側面を順番通りにスライドさせると開ける事ができます。
スライドさせる回数が多くなるほど難しくなります。
回数の少ない箱は4回、多い箱は72回のものもあります。
当店内には、125回の秘密箱を展示保存してあります。


【箱根と寄木細工】
箱根山系は、京都嵐山、鳥取の大山と並ぶ日本屈指の樹種豊富な地域です。
箱根寄木細工は、この恵まれた自然条件を背景に様々な樹木の自然の色を生かして精緻な幾何学模様を作成し、小箱等の製品に利用するもので、我が国では他に例を見ない独特の木工芸品です。


【寄木細工のはじまり】
この技術・技法は、江戸時代末期に箱根町畑宿に住む石川仁兵衛(寛政2年[1790]〜寛永3年[1850] )により創作されました。
なお、箱根寄木細工は昭和59年5月に国の伝統的工芸品として通商産業大臣の指定を受けました。


【江戸時代の寄木細工】
箱根細工の起源は古く平安時代初期に創始されたと云われています。
江戸時代にはカゴかきの副業として盛んになり、温泉場や街道の茶屋で売られるようになりました。


【ご注意ください】
寄木細工は、寄木職人が天然の木材を一つ一つ選びながら手作りで作っていきます。
このため、同じ模様になるとは限りません。
写真とまったく同じ柄の商品にならない事もありますので予めご了承ください。


【発送期日】
ご注文後、発送に6カ月以上から1年かかる場合がありますので、ご了承ください。
内容量・サイズ等 サイズ(外寸) 209x98x57 mm サイズ(内寸) 163x79x41 mm 配送方法 常温 発送期日 ご注文後、発送に6カ月以上から1年かかる場合がありますので、ご了承ください。
事業者情報 事業者名 箱根寄木細工専門店 箱根丸山物産 連絡先 0460-83-6604 営業時間 10:00〜16:00 定休日 年末年始 関連商品

【ふるさと納税】
秘密箱35回+1仕掛け 小寄木 限定版 | 神奈川県 ...

【ふるさと納税】
秘密箱5寸10回仕掛け 舞妓 | 楽天ふるさと 納税 ...

【ふるさと納税】
寄木六角くず入れ 小寄木...47,000円30,000円38,000円

【ふるさと納税】
ティッシュボックス(亀甲)...

【ふるさと納税】
ティッシュボックス(小寄木)...

【ふるさと納税】
寄木角盆 ノンスリップ加工付 小寄木(大)...31,000円31,000円28,000円

【ふるさと納税】
寄木角盆 ノンスリップ加工付 亀甲(大)...

【ふるさと納税】
秘密箱21回仕掛け 4寸 小寄木 | 神奈川県 箱根町...

【ふるさと納税】
寄木細工写真立て 亀甲...28,000円23,000円23,000円

【ふるさと納税】
寄木細工写真立て 小寄木...

【ふるさと納税】
秘密箱10回仕掛け

【ふるさと納税】
秘密箱7回仕掛け23,000円21,000円20,000円「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。


(1)町長にお任せ
(2)地震・火山・風水害などの自然災害や、感染症の流行などに備えるための基金へ積立
(3)魅力ある観光地づくりに関すること
(4)快適で安全、安心な生活環境の確保・整備に関すること
(5)健康でいきいきと暮らすための福祉の充実に関すること
(6)子育て支援や学校教育の充実に関すること

関連ランキング:工芸品・民芸品の人気ランキング もっとみる

神奈川県箱根町からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ