<【純米大吟醸 原酒】司牡丹酒造 座(THE)・司牡丹 >720ml(4合)1本 佐川産 永田農法 山田錦使用 袋吊り搾り 瓶貯蔵 究極の日本酒 土佐 佐川テロワール 木箱入 お祝い 高知 地酒 やや辛口(+3)

寄付金額74,000

返礼品の特徴

返礼品説明 内容量720ml×1本 お酒について 酒質:純米大吟醸原酒 アルコール分:16度以上17度未満 日本酒度:+3前後 酸度:1.3前後 精米歩合:35% 使用酵母:高知酵母「AC95」 保存方法冷暗所にて常温保存 配送方法常温便でお送りします。
賞味期限お酒なので賞味期限はございませんが、開封後は早めにお飲みください。
<ご注意> 20歳未満の購入や飲酒は法律で禁止されています。
  必ず年齢確認された上でお申込みください。
製造元司牡丹酒造 高知県高岡郡佐川町甲1299 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。


【ふるさと納税】
司牡丹酒造 座(THE)720ml×1本
◆司牡丹酒造が土佐の佐川郷の風土に 地酒・風土酒を極め、醸した

【佐川テロワール】

◆ こちらの『座(THE)司牡丹』の原料米は、 希少な佐川町永野埴生ノ川(はぶのかわ)地区産の最高品質の永田農法「山田錦」を使用。
良質な酒米の原型をそのままに中心部のみを残すため、時間をかけてゆっくり精米する偏平精米法にて、精米歩合35%まで精米しました。


【仕込み】
総米重量750kgの特別小仕込みにて、低温長期発酵。
もろみをゆっくりゆっくり発酵させることにより、38日以上のもろみ日数となっています(通常は最高級の吟醸酒でも35日程度)。
これにより、軽やかな味わいの中にも、緻密に織り込まれたような深みが感じられるようになったと考えています。


【搾り】
搾る直前にモロミを3〜4℃程度の低温にし、低温冷蔵庫内にて酒袋に詰め分け、「低温・袋吊り搾り」を行いました。
圧力は自身の重さと地球の重力のみの「袋吊り搾り」により、雑味的な味わいが全くといっていいほど感じられない、よりピュアな味わいが実現しました。


【瓶詰め】
搾り上がった酒を即座に低温状態に置き、おり引きのみを行い、無濾過にて瓶詰めしました。
これにより、極々微々量ながら炭酸ガスが酒中に残り、飲み口に心地良いほのかな爽やかさを与えることになるのです。


【火入れ・貯蔵】
火入れは手作業の瓶燗にて行い、火入れ後は急冷し、マイナス5℃以下の冷凍庫にて、出荷日まで低温貯蔵熟成させます。
これにより、アルコールが丸みを帯び、味わいが一層まろやかに感じられるようになるのです。


【ボトル】
司牡丹酒造の牡丹のシンボルマークが入った、オリジナル留め型瓶を使用しています。
注いだ時の「トクトクトク・・・」という見事な音色も、併せてご堪能いただけます。
唯一無二の一滴一滴を、座についてじっくり腰を落ち着け、心ゆくまでご堪能いただけましたら幸いです。

◆司牡丹の歴史
◆ 佐川出身の維新の志士、明治新政府の宮内大臣も務めた田中光顕伯爵(坂本龍馬、中岡慎太郎亡き後の陸援隊長)は、この佐川の酒を愛飲し、「天下の芳醇なり、今後は酒の王たるべし」と激励の一筆を寄せ「司牡丹」と命名されました。
「牡丹は百花の王、さらに牡丹の中の司たるべし」という意味です。

◆司牡丹の仕込み水
◆ 2012年3月(初回放送)のNHKスペシャル「仁淀川〜青の神秘〜」という番組の放送以来、その「仁淀ブルー」と呼ばれるあまりに神秘的な美しさの青に、全国に驚きと感動が広がっています。
日本酒の原料の約80%は仕込水であることを考えれば、司牡丹の原料の約80%は日本一の清流の湧水であると言えるということなのです。

◆司牡丹の杜氏の技
◆ 「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。


(1) 医療・福祉・子育ての充実に関する事業
(2) 教育・文化・スポーツの振興に関する事業
(3) 産業・観光の振興に関する事業
(4) 交通安全・防犯・防災・減災の推進に関する事業
(5) その他 特にご希望がなければ、町政全般に活用いたします。
入金確認後、注文内容確認画面の

【注文者情報】
に記載の住所にお送りいたします。
発送の時期は、寄附確認後2週間以内を目途に、返礼品とは別にお送りいたします。

関連ランキング:純米大吟醸酒の人気ランキング もっとみる

高知県佐川町からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ