さをり織り 4点セット ポーチ ペンケース 小銭入れ コースター 小物 雑貨 織物 民芸品 おまかせ ランダム熊本県 人吉市

寄付金額10,000

返礼品の特徴

商品説明 名称 さをり織り 4点セット 内容量 ・ペンケース:1個 ・ポーチ:1個 ・小銭入れ:1個 ・コースター:1個 素材 さをり糸、タグ、ファスナー、接着芯、バイアステープ、布、縫糸、キルト綿 提供者 希望ヶ丘学園 商品説明 この製品は障害者支援センター「希望ヶ丘学園」で行っている生産活動の一つで「さをり」という手織物の製品です。
一織りずつ心を込めて織り成す製品にはどれ一つとして同じものがない世界に一つだけというのが魅力の一つです。
使い込むほどに愛着がもて一度手にするとその良さはきっと実感できることでしょう。
尚、この売上は全て希望ヶ丘学園のご利用者の工賃として還元されます。
注意事項
※商品の柄はおまかせとなります。
工夫やこだわり 機械織りと違い不規則な織り目や自由な糸選びで織り手の感性を教えず引き出すことにこだわり表現しています。
織り上がった反物は職員や利用者のご家族により製品化され、関わる皆さんの愛情がたくさん込められています。
関わっている人 希望ヶ丘学園の利用者・職員共に一丸となって日々制作に励んでいます。
環境 人吉・球磨の地形は盆地で冬は霧深く九州の小京都と称されるたたずまいです。
その中央を日本三急流の一つ「球磨川」が雄大に流れ水や緑に恵まれた自然豊かな環境の元、活動しています。
時期 希望ヶ丘学園は、昭和62年に保護者を中心とする民間ボランティアグループにより運営されていた福祉作業所を人吉市が引き継ぐ形で定員20名の知的障害者授産施設として発足しました。
その後、地域福祉のニーズに応えて平成2年に定員30名となり、利用者の方々が職業訓練および生活訓練を行ないながら社会参加を目指しています。
お礼の品に対する想い 現在は小物を中心に製作しておりますが、将来はもっと幅を広げ皆さんに選んでいただけるような製品化を目指していきたいです。
ふるさと納税でやりたい事や生まれた変化 ふるさと納税の存在は雇用の場や機会を得ることが困難な施設利用者にとってもこうした返礼品を手掛けるチャンスをいただき、工賃アップの可能性や働く喜びが得られる等、多くの支えとなっています。
また見えない誰かの役に立てている事を思うとやりがいにもつながっています。
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
・ふるさと納税よくある質問はこちら
※画像はイメージです。
寄附金の使い道について

(1) ふるさとの自然環境及び地域景観を保全・活用するための事業
(2) 将来の地域を担う子どもたちを応援する事業
(3) 地域で支え合う健康・福祉のまちづくりのための事業
(4) 歴史や文化資源を保存・活用するための事業
(5) 観光振興の充実など活力に満ちたまちづくりのための事業
(6) その他目的達成のために市長が必要と認める事業 受領証明書及びワンストップ特例申請書について 注文内容確認画面の

【注文者情報】
に記載の住所に、入金確認後2〜3週間以内に発送します(12月中旬〜年末は入金確認後順次発送)。

関連ランキング:その他の人気ランキング もっとみる

熊本県人吉市からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ