返礼品の特徴

三代目清水醉月による総手作りの一品もので萬古焼伝統の紫泥土を使用。
プラチナを焼成後に桜と紅葉文様を削り出す高度な技術を駆使した作品で桐箱に入ります。

※徳利・ぐい呑・盃の3個セットです。
サイズ:徳利(径8.5高さ11.7)ぐい呑(径6.2高さ4.4)盃(径7.4高さ3.4)
※ご注文後発送まで2カ月ほどかかります。
事業者:醉月陶苑 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
__約300年の歴史ある四日市萬古焼__ この地に生まれた初代醉月が木型を使って急須をつくり始めたのが醉月陶苑の始まりです。
現在は3代目となる醉月を中心に、長男・潤、次男・潮、醉月の妻・きし代と、それぞれが作家として、 紫泥急須をはじめとした伝統的な作品や個性ある新しい技法を用いたオリジナル作品など制作しています。
胴・手・口・蓋・茶こしと、それぞれのパーツからひとつひとつつくる急須。
お茶を淹れる道具として、使いやすいことはもちろんのこと、ほっとひと息つくとき、仲間で語らうとき、 家族みんなで笑顔になれるとき、そんな時を共にできるような愛される道具、 人と人をつなぐ道具でありますように、萬古焼の由来でもある「萬古不易」のごとく、 永遠につづきますように、と願いを込めて。
萬古焼の伝統を引き継ぎつつ、新しい技法も取り入れながら、ひとつひとつていねいにつくり続けています。
__四日市萬古焼__ 桑名の商人・沼波弄山(ぬなみろうざん)が、江戸時代に現在の三重県朝日町小向(おぶけ) に窯を開いたのが始まり。
自身の作品が永遠に伝わるようにと願いを込め「萬古不易(ばんこふえき/永遠に変わらないこと)」 の印を押したのが萬古の名の由来です。
萬古焼は三重県四日市市の地場産業で、国の伝統的工芸品としても指定されています。
__プラチナ彩雲錦文酒器 __ 昭和19年 四日市に生まれる 昭和35年 現代日本陶芸展 入選 昭和40年 朝日陶芸展 入選 昭和41年 日本現代工芸展 入選 昭和41年 光風会展 入選 昭和42年 日展 入選 昭和44年 萬古急須品評会 通産大臣賞受賞(昭和55年・昭和58年にも受ける) 昭和51年 日本伝統工芸展初入選(以後入選32回) 昭和51年 中日国際陶芸展 入選(昭和52~59年毎年入選・昭和55年にはイタリア展選抜出展) 昭和52年 東海伝統工芸展 入選(以後入選・入賞・招待・審査員) 昭和55年 創造美術展 会員賞受賞 昭和58年 日陶展 入選(以後入選5回) 昭和60年 秩父宮妃殿下献上 昭和62年 三重県立美術館買上 昭和63年 穴窯築く 平成元年 常陸宮殿下献上 平成2年  EXPO‘90現代日本陶芸「花の万博」出品 平成2年  天皇陛下献上(即位の礼) 平成4年  東海の作家たち 愛知県芸術センター開館記念展出品 平成5年  3代目醉月襲名記念個展(中部近鉄) 平成9年  津松菱催事場にて個展 平成11年 皇太子殿下献上 平成11年 高円宮様献上 平成11年 東海の陶芸国際会議出品 平成11年 陶芸ジャパン‘99全国現代陶芸出品 平成17年 四日市市産業功労者表彰 平成18年 伊勢神宮「萬古盛絵茶盌」献納 平成18年 中国「河南省・三重県」友好提携20周年交換記念品贈呈 平成19年 台湾「日本伝統陶芸」に記載 国立博物館発行 平成21年 台湾国立博物館招待「萬古花文壷」収蔵 平成22年 中国天津市 四日市より「萬古鶴文壷」贈呈 平成23年 日本橋三越本店 特選画廊個展 平成23年 四日市市文化功労者表彰 平成24年 伊勢神宮第62回式年遷宮に「萬古花文鉢」献納 平成25年 名古屋栄三越 特選画廊個展 平成27年 日本橋三越本店 特選画廊にて親子展 平成27年 ミラノ万博「三重ウィーク」に出展 平成28年 三重県文化大賞受賞 平成28年 G7伊勢志摩サミット首脳・配偶者ら夕食会での乾杯の盃に「萬古盛絵酒盃」が使用される 平成30年 東海テレビ文化賞受賞 令和 2年  地域文化功労者文部科学大臣表彰 令和 3年  春の叙勲 瑞宝単光章 受章 ・日本工芸会正会員 ・伝統工芸士 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄付を希望される皆さまの想いでお選びください。


(1) 「子育てするなら四日市」「教育するなら四日市」を推進します!
(2) 環境に配慮し、ものづくりのまちのポテンシャルを高めます!
(3) 魅力あふれるまちのにぎわいを創出します!
(4) 安心して暮らせる仕組みづくりと医療の充実を図ります!
(5) 市長におまかせ 特段のご希望がなければ、市政全般に活用いたします。

関連ランキング:徳利の人気ランキング もっとみる

三重県四日市市からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ