返礼品の特徴

・ふるさと納税よくある質問は こちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。


【名称】
  純米大吟醸

【内容量】
 720ml

【原材料】
 米(国産)、米こうじ(国産米)

【保存方法】
冷暗所

【賞味期限】
開封後お早めにお飲み下さい

【製造者】
 株式会社 一ノ蔵       宮城県大崎市松山千石字大欅14 落ち着いた上品な吟醸香と、きめ細やかな深い味わいが特徴の純米大吟醸。
手づくりによる小仕込みならではの、繊細で精緻な味わいをぜひご賞味下さい。
受賞歴 ・令和5年 東北清酒鑑評会 「純米酒の部」 優等賞 ・令和5年度 宮城県清酒鑑評会 「一般純米酒の部」 宮城県酒造組合会長賞(最高賞) (
※原料米を県産米に限定しない純米酒の部) ・ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024 「プレミアム大吟醸部門」 最高金賞 伝統を守り続ける南部杜氏の技 1973年(昭和48年)宮城県の歴史ある4つの酒屋が企業合同し、豊かな自然・良質で豊富な地下水と原料米を求め大崎市松山(旧松山町)に蔵を建設。
創業以来、南部杜氏伝統の技を守りながら、蔵人たちの五感を駆使した手づくりによる丁寧な酒造りを行う。
一方で酒造りの技術を応用した新たな清酒造りにも積極的に取り組む。
旬の酒と、季節の食材を楽しむ 日々の晩酌はもちろん、贈り物に、飲みごたえのある辛口からフルーティーな味わいの日本酒など、四季折々の食材と共に、旬のお酒も楽しめる。
幅広い方に日本酒を楽しんでもらえるよう、アルコール度数を低く抑えた日本酒「ひめぜん」や、シャンパンのような日本酒「すず音」など、酒造りの伝統の技を応用して造る新しいタイプの清酒もおすすめ。
創業当時から変わらぬ姿勢を貫く歴史ある酒蔵 創業当時から「良い米を使い、手間暇をかけ、良い酒を造る」という姿勢を貫き、手づくりの伝統の技を生かし続けている酒蔵。
清酒造りを機械任せにせずに、五感をフルに使い、香りを嗅いだり、手で触り、舌で味わったりという蔵人の長年の経験を生かして美味しい酒を造っている。
「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄付を希望される皆さまの想いでお選びください。


(1)「応援」使い道を特定せず大崎市を応援
(2)「挑む」持続可能なまちづくりを推進するための事業
(3)「創る」地域産業を振興するための事業
(4)「守る」安全・安心・住みやすさを創出するための事業 特段のご希望がなければ、市政全般に活用いたします。
入金確認後、注文内容確認画面の

【注文者情報】
に記載の住所にお送りいたします。
発送の時期は、寄附確認後30日以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。

関連ランキング:純米大吟醸酒の人気ランキング もっとみる

宮城県大崎市からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ