伝統文化体験の宿つたや3名様体験付き宿泊券【機織り、藍染め、かまど・囲炉裏での食事作り体験など】【 長野県 佐久市 】

寄付金額380,000

返礼品の特徴



《 商品の説明 》
つたやでは明治から大正時代の建物、道具を使って、当時の生活そのままの体験ができます。
いにしえの人々と同じように、自分の手で布を織り、染め、炭を起こし、かまどでご飯を炊き、猟師さんと一緒に作った鍋をつつきながら囲炉裏を囲んで語らい合う。
ここでしかできない体験の数々は、旅の思い出をいつまでも色褪せないものとしてくれるでしょう。
名称 伝統文化体験 内容・サイズ 宿泊券 産地・原材料名 なし 使用方法 1.寄附いただき、宿泊券を取得ください。
宿泊券は順次、お送りいたします。
2.宿泊券到着後、お客様ご自身で公式HPにございます

【ご予約お申込みフォーム】
から予約をお願いします。
その際、自由記入欄に「ふるさと納税宿泊券3名様利用」と「管理番号(宿泊券表面に記載)」の入力をお願いいたします。

※公式HP以外では利用不可 3.チェックイン時に宿泊券を確認させていただきますので、必ずご持参ください。
ご持参なしの場合は、宿泊券はご利用いただけません。
消費期限 発行日より1年間 注意事項 ・食材(朝・夕2食分)はかまど・囲炉裏での食事作り体験に含まれます(食材の内容は公式HPをご参照ください)。
お客様による食材の持ち込みも可能です。
・かまど、囲炉裏、薪ストーブは、火傷や火災または一酸化中毒の恐れがあります。
換気にも十分配慮し万全の注意を払ってお使いください。
・火災予防のため、囲炉裏と薪ストーブ付近には防犯カメラが設置してあります。
映像の録画等は行っておりません。
・宿は大正期建物で寝室やお風呂は2階で、階段で登り降りとなります(エレベータはありません)。
・檜風呂はいつでも使用可能です。
給湯に30分程度かかります ・囲炉裏では灰ににおいが移るような焼き物の持ち込みはご遠慮いただいております。
・囲炉裏は炭専用です薪(木)をくべることは禁止です(炎が大きくなり火事の恐れがあるため。
) ・火気安全確認のため、囲炉裏付近及び薪ストーブ゛付近のみ映像チェックしています。
・囲炉裡、かまどの火の粉で洋服に穴が開く場合があります。
穴の開きにくい木綿の洋服でお出かけいただけますと幸いです。
・藍染染料で洋服が汚れる場合があります。
(つなぎのご用意がございます。
) ・全館禁煙とさせていただいております。
・ペット同伴でのご宿泊はお受けしておりません。
・バリアフリーではありません。
・画像はイメージです。
・宿泊券の転売・譲渡は禁止しております。
・宿泊券はチェックイン時に回収します。
・利用されなかった場合も寄附の払い戻しはできません。
・盗難や紛失、破損等に関して、

【つたや】
は一切の責任を負いません(再発行不可)。
・体験のご予約・お問い合わせはメール(info@uchiyamatsutaya.com)からお願いします。
提供元 伝統文化体験の宿つたや 地場産品に該当する理由 佐久市内で提供される役務その他これに準ずるものであって、当該役務の主要な部分が佐久市と相当程度関連性のあるものであるため(地場産品基準7) ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・商品到着後、中身のご確認を必ずお願いいたします。
お申込みと違う商品が届いたり、不良品・状態不良がございましたら問合せ窓口までご連絡ください。
お時間が過ぎてからの対応はできかねますので予めご了承ください。
・また、寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。
あらかじめご了承ください。
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
・農産物(生鮮食品)に関しては、育成状態などにより発送時期が前後する場合があります。
また、気象状況などの影響で収穫できない場合、代替品の送付になる場合がありますので予めご了承ください。
・季節柄大変混み合う時期、交通事情や天候により、お届けまでにお時間を頂戴する場合がございます。
予めご了承ください。
・写真は全てイメージです。
記載内容以外の食材や薬味、容器等は含まれません。
類似商品はこちら 伝統文化体験の宿つたや6名様体験付き宿泊券640,000円 伝統文化体験の宿つたや5名様体験付き宿泊券570,000円 伝統文化体験の宿つたや4名様体験付き宿泊券480,000円 伝統文化体験の宿つたや2名様体験付き宿泊券320,000円 KURABITO STAY 蔵人体験 50,200,000円 KURABITO STAY 蔵人体験 30,100,000円 KURABITO STAY 蔵人体験 20,70,000円 KURABITO STAY 蔵人体験 10,35,000円 KURABITO STAY 蔵人体験 5,020,000円新着商品はこちら2024/6/26ホシノマチプルーン 約1.6kg サンプルーン18,000円2024/6/26ホシノマチプルーン 約1.6kg サンプルーン21,000円2024/5/31サンプルーン 約2kg 〈出荷時期:2024年15,000円再販商品はこちら2024/6/22JA佐久浅間管内産 令和6年度産 コシヒカリ 13,000円2024/6/22JA佐久浅間管内産 令和6年度産しずく米 約513,000円2024/6/22JA佐久浅間管内産 とうもろこし 10本<出荷14,000円2024/06/30 更新 寄附金の用途について ふるさとの佐久におまかせ! 市が取り組む様々な事業に活用させていただきます。
また、寄附金の使途を指定されなかった場合は、こちらのメニューで対応させていただきます。
ふるさとの味を覚えていますか 五郎兵衛米・佐久鯉・はくさい、レタスなどの高原野菜・もも…安全で美味しい地元の農水産物を生産し、地域の農業振興に役立てます。
ふるさとの伝統文化を守りたい 旧中込学校・龍岡城五稜郭・旧中山道の街並み等の保存、踊り念仏・榊祭り等の伝統と地元の人々の心を後世へ伝え、文化創造に役立てます。
ふるさとのおやじおふくろ達者かい ふるさとの父母が健康で安心して暮らせるよう、生きがいづくりの推進や社会参加の促進、医療・介護支援など、高齢者福祉の充実に役立てます。
ふるさとの未来を担う佐久っ子元気かい 子どもたちが豊かな心を育むことができるよう、教育を推進するとともに、地域全体での子育て支援を行い、明るい未来の創造に役立てます。
ふるさとのせせらぎが聞こえますか 水と緑が潤う佐久らしい風景を守りながら、ふるさとの風景に調和する都市環境の整備を進め、豊かで美しく快適な環境の創造に役立てます。
ふるさとの魅力をアップ 市内の各地において元気で魅力ある地域づくりが行われるよう、将来の佐久市の発展を見据えた地域振興に役立てます。
受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて 入金確認後、注文内容確認画面の

【注文者情報】
に記載の住所にお送りいたします。
発送の時期は、寄附確認後1ヵ月以内を目途に、返礼品とは別にお送りいたします。
ご自身でワンストップ特例申請書を取得する場合は、下記からダウンロードしてご利用ください。
申請書のダウンロードはこちらから
※ワンストップ特例申請書の記入及び提出について ・申請書、個人番号(マイナンバー)が記載された書類の写し及び身元が確認できる書類の写しについて、全ての書類の氏名・住所が一致しているか確認のうえ、ご提出ください。
・提出期限は寄附を行った年の翌年1月10日(必着)です。
不備等があった場合、受付できないことがあります。

関連ランキング:旅行券・ホテル券・航空券の人気ランキング もっとみる

長野県佐久市からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ