【常明窯とは?】
昭和56年に開所した福祉施設においての「働く作業所」となっています。
生地作りから成形、絵付け、窯焼き等、全ての工程を自ら一貫して行っています。
成形には、手ろくろを使って回転させながら作る「手び練り」や、外側から叩いて土の中の空気を抜く「叩き技法」といったいろいろな技法で制作しています。
【緑茶のこだわり】
生産農家の方々が丹精込めて作ってくださった荒茶を、代々受け継がれた技法と独自のブレンドノウハウにより仕上げた自慢の「そのぎ茶」です。
口に含んだときのまろやかさ、鼻から抜ける茶葉の香気、次第に口の中に広がる甘みが特徴です。
この機会にぜひ一度ご賞味くださいませ。
【そのぎ茶の美味しい淹れ方♪】
■湯量:90ml
■茶葉:1人分 3g(ティースプーン1杯)
■温度:70℃
■抽出時間:60秒
※熱湯で飲むのはおすすめいたしません。
(渋み成分のカテキンがより多く抽出されるため)
【急須のこだわり】
少し粗目の土を使った生地に、淡い緑の釉薬をかけ、その上から乳白色の釉薬を流し焼き上げたクラシックな急須となっています。
釉薬が重なり流れた部分のグラデーションなど、段階的変化を楽しめる作品となっています。
来客用でも、普段使いでも、お茶を引き立てるとして人気のある品です。
お茶の葉のよりが、ほどけて急須の中に広がり、開いたお茶の葉から旨味が出ててくるおいしい時間をお楽しみください!
【湯呑】
手で一から作ったひとつひとつ違った形の温かみのある湯呑です。
微妙なゆがみなど、釉薬の流れ具合なども、ひとつひとつ違い、長く付き合っていく上での味になります。
茶葉の製造を行っていらっしゃる製茶卸問屋さんと一緒にお茶の町で作っている陶器をお楽しみください。
・急須 1.5号 約280ml(満水時)×1 (湯呑2〜3杯程度) ・湯呑 約200ml(満水時)×2 ・緑茶 100g×3 〜陶器〜 「対応機器」 電子レンジ◯ / オーブン× / 食洗機◯
※注意事項 (釉掛け跡) 器を指で支えて釉薬を掛けた際、指の跡が残ることがあります。
つくり手があえて味わいとして残すこともあります。
■色ムラ 焼成時の火の当たり方や温度の変化などにより、色にばらつきやムラが生じることがあります。
■にじみ 絵の具の種類によっては、にじみ・かすれが出る場合があります。
■焦げ 絵の具の種類や器に使用している素材によって焦げが見られる場合があります。
■鉄粉 生地の中に鉄粉が含まれており、焼成すると表面に黒い点が出ます。
■釉だれ 釉薬は手作業でひとつひとつかけられます。
焼成中に釉薬が流れて跡が残ったり、釉薬が溜まる場合があります。
■剥げ 絵柄のズレや剥げが見られる場合がございます。
上記につきましては製造元の検品済となります。
このような個体差があることをご了承の上、お申し込みください。
※品物によっては、上記以外の個体差がある場合がございます。
※製造元での検品を通過した品は、原則、上記のような個体差を理由に「返品・交換」はお受けすることができかねます。
ご了承ください。
※手作りのため、製作の過程において、形や大きさ、色味が微妙に異なってしまいます。
鉄点、ピンホール、色むらなども作品の個性としてお楽しみください。
※陶器の特質として吸水性がありますので、使っていくうちに『貫入』が入っていきます。
これはヒビではなく、これが陶器の特性であり育てる楽しみになります。
【賞味期限】
緑茶 配送から11か月 保存 冷暗所
【常明窯とは?】
昭和56年に開所した福祉施設においての「働く作業所」となっています。
生地作りから成形、絵付け、窯焼き等、全ての工程を自ら一貫して行っています。
成形には、手ろくろを使って回転させながら作る「手び練り」や、外側から叩いて土の中の空気を抜く「叩き技法」といったいろいろな技法で制作しています。
【緑茶のこだわり】
生産農家の方々が丹精込めて作ってくださった荒茶を、代々受け継がれた技法と独自のブレンドノウハウにより仕上げた自慢の「そのぎ茶」です。
口に含んだときのまろやかさ、鼻から抜ける茶葉の香気、次第に口の中に広がる甘みが特徴です。
この機会にぜひ一度ご賞味くださいませ。
【そのぎ茶の美味しい淹れ方♪】
■湯量:90ml
■茶葉:1人分 3g(ティースプーン1杯)
■温度:70℃
■抽出時間:60秒
※熱湯で飲むのはおすすめいたしません。
(渋み成分のカテキンがより多く抽出されるため)
【急須のこだわり】
少し粗目の土を使った生地に、淡い緑の釉薬をかけ、その上から乳白色の釉薬を流し焼き上げたクラシックな急須となっています。
釉薬が重なり流れた部分のグラデーションなど、段階的変化を楽しめる作品となっています。
来客用でも、普段使いでも、お茶を引き立てるとして人気のある品です。
お茶の葉のよりが、ほどけて急須の中に広がり、開いたお茶の葉から旨味が出ててくるおいしい時間をお楽しみください!
【湯呑】
手で一から作ったひとつひとつ違った形の温かみのある湯呑です。
微妙なゆがみなど、釉薬の流れ具合なども、ひとつひとつ違い、長く付き合っていく上での味になります。
茶葉の製造を行っていらっしゃる製茶卸問屋さんと一緒にお茶の町で作っている陶器をお楽しみください。
注意
※手作りのため、製作の過程において、形や大きさ、色味が微妙に異なってしまいます。
鉄点、ピンホール、色むらなども作品の個性としてお楽しみください。
商品説明 名称緑茶と茶器セット
【急須 1.5号 約280ml×1湯呑 約200ml×2/緑茶 100g×3】
内容量・急須 1.5号 約280ml(満水時)×1 (湯呑2〜3杯程度) ・湯呑 約200ml(満水時)×2 ・緑茶 100g×3(
※パッケージが画像と異なる場合がございます) 〜陶器〜 「対応機器」 電子レンジ◯ オーブン× 食洗機◯
※注意事項 (釉掛け跡) 器を指で支えて釉薬を掛けた際、指の跡が残ることがあります。
つくり手があえて味わいとして残すこともあります。
■色ムラ 焼成時の火の当たり方や温度の変化などにより、色にばらつきやムラが生じることがあります。
■にじみ 絵の具の種類によっては、にじみ・かすれが出る場合があります。
■焦げ 絵の具の種類や器に使用している素材によって焦げが見られる場合があります。
■鉄粉 生地の中に鉄粉が含まれており、焼成すると表面に黒い点が出ます。
■釉だれ 釉薬は手作業でひとつひとつかけられます。
焼成中に釉薬が流れて跡が残ったり、釉薬が溜まる場合があります。
■剥げ 絵柄のズレや剥げが見られる場合がございます。
上記につきましては製造元の検品済となります。
このような個体差があることをご了承の上、お申し込みください。
※品物によっては、上記以外の個体差がある場合がございます。
※製造元での検品を通過した品は、原則、上記のような個体差を理由に「返品・交換」はお受けすることができかねます。
ご了承ください。
※手作りのため、製作の過程において、形や大きさ、色味が微妙に異なってしまいます。
鉄点、ピンホール、色むらなども作品の個性としてお楽しみください。
※陶器の特質として吸水性がありますので、使っていくうちに『貫入』が入っていきます。
これはヒビではなく、これが陶器の特性であり育てる楽しみになります。
賞味期限 緑茶 配送から11か月 保存 冷暗所 配送方法常温 配送期日1週間程度(在庫切れ時は1か月以内) 提供事業者社会福祉法人 文珠会 障害者支援施設 常明園 地場産品基準該当理由 区域内の事業所において、原材料の仕入れから、製造、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの