返礼品の特徴

商品概要 名称 花巴 のみくらべ3本セット PR <原料米> 酒造りに必要な主原料である米は、全て地域の生産者が栽培したお米を使用しております。
さらに栽培にもこだわり、生産者ごとに早生品種の「五百万石」、晩生品種の「吟のさと」や「山田錦」などを作付けいただき使用しております。
現在、10名の生産者の方に酒米を育てていただいており、製造する全ての仕込み工程ごとに生産者・酒米の品種・精米歩合など原料情報がわかる酒造りを行っております。
<麹づくり> 味わいの決め手である「こうじ」の製造には、吉野杉で作られた麹室という部屋で箱麹法といわれる手づくりの製法を用いています。
奈良吉野地域は林業地域でもあり吉野杉は、香りが穏やかで色がつきにくいことから江戸時代に樽や桶の材料として重宝され、酒造りの様々な道具にも利用されてきました。
特に麹室のような高温多湿な麹造りの環境を、自然の調湿作用を利用しながら安定させることができる杉材の特性を活かしてつくりだします。
現在では珍しい「総破精こうじ(そうはぜこうじ)」と言われる、昔ながらの米を溶かしやすい力強い麹に仕上げることで「米のうまみ」のあるお酒に仕上げることができます。
<酒母づくり> お酒の醸造に必要な酵母菌を育てる工程です。
現代では味わいを決定するのが酵母菌であることから純粋に培養された市販酵母を添加することが一般的ですが、弊蔵では蔵内存在する自然酵母を取り込み育てる「酵母無添加」型の酒造りを行っております。
季節により酒母製法を変え、異なった酸の引き出し方を活かし商品特徴としております。
その為、年ごとの酒質の分析値のバラつきはありますが、味わいの雰囲気を安定させることを重要視しております。
<この商品の特徴> 弊蔵は酒造りの製法ごとに商品を作っております。
その製法の種類が「速醸」「山廃」「水酛」と3種類ありすべて異なった酸質を特徴としております。
全国的にも珍しい完全酵母無添加型の酒造りが生み出す味わいを、この「のみくらべセット」でお楽しみいただけましたら幸いです。
多種多様な酸質を活かし、様々な料理との相性をご堪能いただきお好みのお酒をお探しください。
内容 花巴 速醸純米 300ml 花巴 山廃純米 300ml 花巴 水酛純米 300ml 各1本ずつ 計3本 商品銘柄:花巴 醸造元名称:美吉野醸造(株) 原材料名:米(奈良県産)、米こうじ(奈良県産米) 内容量:300ml × 3本 アルコール度数:16%・17% 特定名称分類:純米酒 配送形態 通常便 アレルギー 特定原材料8品目は使用していません 特定原材料に準ずるもの20品目は使用していません。
--> 注意事項
※20歳未満への酒類の販売は固くお断りしています。
・商品特性上、活性炭による濾過を行っておりませんので、お酒本来の味わいと色づきがございます。
・直射日光を避け冷暗所に保存してください。
提供事業者 美吉野醸造株式会社 地場産品に該当する理由 区域外から原材料の奈良県産米等を調達し、区域内の酒蔵で製造、加工その他の全ての工程を行っています。
(告示第5条第3号に該当) ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
・寄附者の都合で返礼品が届けられなかった場合、返礼品等の再送はいたしません。
あらかじめご了承ください。
寄附金の使い道 寄附をお寄せいただいた方々の想いをまちづくりに反映するため、以下の8つのコースから使い道をお選びいただけます。
1.町長お任せコース 2.信仰の桜コース 3.観光振興コース 4.産業振興コース 5.教育・子育て支援コース 6.福祉・地域医療支援コース 7.生涯スポーツ・育成支援コース 8.町内の自治協議会・自治会・区・町内会への支援コース
※必ずお読みください


【発送に関してのおしらせ】

※長期不在、日付指定等ある場合は必ず「備考欄」に入力ください。

※寄附者様都合で期間内に受取れなかった場合、再発送はできません。

関連ランキング:飲み比べセットの人気ランキング もっとみる

奈良県吉野町からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ