消臭効果は、半年から1年。
湿気取りとしては、半永久的にご使用いただけます。
1か月に1度、天気の良い日に、天日干ししてください。
手づくり品のため、サイズが多少異なる場合がございます。
柄も予告なしに変更する場合がございますが、ご了承ください 稀に、竹炭の細かい粉がでることがあります。
念のため、炭の粉が目立つ白い衣類などには接触しないようご注意ください。
■地場産品に該当する理由 村上市内で生産された竹炭を使用することにより付加価値が生ずるもの。
区域内で生産された原材料:竹炭、付加価値の割合:90%(告示第5条第2号に該当) 商品詳細 名称 竹炭消臭セット 内容量サイズ 竹炭消臭靴用2個セット 50g×4 竹炭消臭クローゼット用2個入り 40g×2
※画像はイメージです 原材料 竹炭、不織布、綿、プラスチック 配送方法 常温 事業者 越後村上 竹炭塩 竹炭工房 新潟県村上市府屋77-1 工夫やこだわり 村上市は新潟県の最北端に位置し、山形県鶴岡市との県境で伐採した孟宗竹を自然乾燥させ、用途に合わせて細断加工を行い、丁寧に焼き上げた「竹炭」を販売しております。
また、「日本海の塩」を販売しております。
ご家庭に、料理店、レストランなどでもご愛用頂いております。
竹炭には無数の孔が開いています。
孔の半径は15~27nmと、木炭よりも小さく、表面積が大きいことから、木炭よりも消臭、調湿、遠赤外線湿熱効果、水質浄化などで優れた効果が期待できます。
当工房で製造販売している竹炭は、釜温度を650度~700度で焼き上げております。
すべての竹炭は同様に製造しております。
竹は孔のある構造になっておりまして、上記温度帯で焼き上げることで、孔を保った状態で竹炭が出来上がります。
この孔が空気と触れることで、消臭や、吸湿調湿の機能が発揮されます。
また、上記温度以上の高温で製造した場合は、孔の部分がつぶれてしまい、消臭・吸湿調湿の機能がなくなります。
そのような高温で製造した竹炭は、備長炭のようになり、炭どうしをぶつけると、甲高い音を発します。
このため、炭が焼きあがるまでは、釜に投入する薪の量を加減しながら、釜温度を常に確認し、丁寧に製造しております。
関わっている人 自分と協力してくれる家族と共にと竹林の伐採を行い、「納得するものを作りたい」との思いで竹を焼いています。
森の名手・名人(炭焼き部門)の認定を受けました。
環境 新潟県の最北限村上市にあり、環境に恵まれた竹林が多く材料に欠せない。
地域の中で炭焼きを行っています。
時期 お申し込みより1週間が必要。
平成13年9月より村上地域の森林など竹林の森林整備を行っていますが、とくに地域環境に様々な悪影響をのばしている手入れを行っていない。
竹林を活用するために炭焼きを始めました。
お礼の品に対する想い 「納得するものを作りたい」との思いで竹を焼いています。
森の名手・名人(炭焼き部門)の認定を受けました。
新潟県村上産竹炭・塩をぜひお試しください。
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
■寄附金の用途について
(1)市長の進めるまちづくりにおまかせ
(2)美しい自然環境と景観の整備、保全
(3)芸術、文化、スポーツの振興
(4)将来を担う人材の育成
(5)健康で安心な暮らしづくり
(6)観光と産業の振興