サンゴ株作り体験チケット 珊瑚 オーナー権 株主 権利 沖縄 体験 利用券 旅行 観光

寄付金額20,000

返礼品の特徴

商品説明 内容 サンゴ株の制作体験 容量 サンゴの赤ちゃん1株
※成長過程観察、株主証明書付き
※こちらのプログラムは、実際に現地にて体験をしていただく内容です。
申込期日 通年 消費期限 チケット発行より1年間 注意事項
※こちらのプログラムは実際に現地にて体験をしていただく内容です。
(海には入りません)
※サンゴは生き物の為、養殖株でも白化したり、台風などで流されたりする場合もございます。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
事業者 Sea Life ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
サンゴ株づくりプログラム概要 本プログラムは実際に現地にて、サンゴ礁が現在おかれている状況を学び、サンゴの株づくり体験を通して「国頭サンゴ養殖プロジェクト」の一員として環境保全に貢献いただけるプログラムです。
体験後、株主証明書の発行、1年間の成長経過観察付き(現地スタッフのよる撮影データ観察(年2~3回予定)) 2022年8月より、サンゴ株主証明書は、フォトフレームを廃止し証明書のみの郵送に変更しております。
環境保全活動の一環としておこなっておりますので何卒ご理解いただけますと幸いです。


【step1】
 受付

【step2】
 事前レクチャー これまで育ててきたサンゴ株の資料を見ながら、サンゴについて、環境について、丁寧にお話ししてくれます。


【step3】
 サンゴの株づくり体験 サンゴについて学んだあとは、いざ「サンゴ株づくり」。
”世界にひとつだけ”のサンゴ株主になっていただきます。


【step4】
 (体験後)サンゴの成長経過観察 制作後1年間、現地スタッフの撮影データにて成長の経過観察ができます。
(年2~3回SNSにてアップ予定) サンゴの株づくり サンゴの養殖は、写真の通り小さなサンゴを養殖用基盤(泡盛粕を固めたもの)に針金で留め、国頭村の漁港近くにある水中の養殖場で固定させます。
長い年月がかかりますが、水中で少しづつブロックに付着し、大きく成長します。
下の写真程に成長するまでに約、2・3年かかりその間には台風などの荒天も乗り越えなければなりません。
サンゴ株主証明書 豊かな海を取り戻すために 国頭村は沖縄本島最北端の村です。
手つかずの自然が残るこの”やんばる”と呼ばれるエリアには、ヤンバルクイナをはじめとする希少な動植物はもちろん、きれいなサンゴ礁の海も広がっています。
近年、地球温暖化や気候変動などの環境問題が年々深刻になっており、沖縄ならではの”碧いサンゴ礁”を維持していくことが、今後の大きな課題となっています。
100年先もこのきれいな海を見られるように、一株からできる自然保護活動「国頭サンゴ養殖プロジェクト」の一員になりませんか? お礼の品に関する注意事項
※こちらのプログラムは、実際に現地にて体験いただく内容です。
(海には入りません)
※サンゴは生き物の為、養殖株でも白化したり、台風などで流されたりする場合もございます。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

関連ランキング:その他の人気ランキング もっとみる

沖縄県国頭村からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ