返礼品の特徴

返礼品について 久米島に漂着した軽石からつくられた釉薬を用いたぐいのみです。
側面にくぼみを一つあしらいました。
釉薬とは、陶磁器の表面を覆ううわぐすりのこと。
これによって陶器の耐久性を増したり、デザインに様々な風合いを持たせることができます。
2021年11月、久米島に漂着した軽石をなんとか焼き物の『釉薬原料』に使いたいという思いから、2ヶ月間無我夢中で試行錯誤を重ねた陶芸家の宇江城さん。
完成した釉薬で窯出しを行い、今回、潤いのある艶に包まれた黒色系の焼き物を誕生させました。
ガロ—シとは、久米島の方言で「軽石」という意味。
ガローシの焼き物を制作する上で、まず軽石を粉末にする作業に、かなりの手間がかかります。
そしてガロ—シ釉薬の魅力は、なんといっても『黒色』にあります。
黒色系と言っても、単純な色味ではなく、軽石に含まれる成分の違いから、光の加減では「紫色」にも「青色」にも見え、またその中に無数の星を散りばめた様な「黄金色」が点在しています。
久米島の100%の土との相性も抜群に良く、奥深い味わいのある表情と景色を見せてくれます。
鮮やかな色が出せる様こだわり、久米島の土そのものの色をいかした作品づくりをモットーにしている『やちむん土炎房』。
久米島には、60種類以上の土が存在しているのですが、ここまで土の種類が多い島は珍しく、専門家が調査に訪れる程。
久米島生まれ久米島育ちの陶芸家・宇江城 昌順さんは、20年以上作品をつくり続けています。
独自のブレンドで4〜5種類の土を使い、試行錯誤した結果、陶器にあうブレンド、シーサーづくりに適したブレンド、などオリジナルの配分で調合。
また、できるだけ久米島の素材だけで作る事にもこだわっています。
東洋一の美しさといわれている『ハテの浜』を一望できる、小高い丘に建つ赤瓦の沖縄風木造の工房で、絶景の中、久米島の豊かな土壌を活かし、一つひとつ丁寧に作られる久米島の陶器。
制作者の声 「独自の製法で作っているので、他にはないものも多いかもしれません。
手作業ですので、一個作るのに一カ月位と時間はかかりますが、とにかく丁寧につくることを心がけています。
」 久米島の土を使い、出来る限り久米島の素材で作りあげられた土炎房の陶器。
他の陶器とは一味違った風合いを感じることができます。
ぜひ一度手にとって感じてみてください。

※一つひとつ手作りの為、色や形が写真と異なる場合がございますのでご了承下さい。
返礼品の内容 名称

【ふるさと納税】
黒の艶に酔いしれるガローシぐいのみ(一つえくぼ)(桐箱付き) 内容量 〇ぐいのみ1個、桐箱1個 高さ:約6cm、口:約7cm、底:約3cm 申込み時期 通年 発送方法 常温配送 提供元 やちむん土炎房 ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
・ふるさと納税よくある質問はこちら 類似商品はこちら

【ふるさと納税】
沖縄県立博物館美術館にも常設展42,000円

【ふるさと納税】
宇宙の星雲を思わせるガローシ(269,000円

【ふるさと納税】
沖縄県立博物館美術館にも常設展269,000円

【ふるさと納税】
久米島手打風『さんぼそば』生麺18,000円

【ふるさと納税】
久米島手打風『さんぼそば』生麺16,000円

【ふるさと納税】
久米島からの贈り物(2箱)17,000円

【ふるさと納税】
琉球・久米島 黒麹もろみ酢(黒14,000円

【ふるさと納税】
琉球・久米島 黒麹もろみ酢(黒79,000円

【ふるさと納税】
琉球・久米島 黒麹もろみ酢(黒42,000円2024/05/12 更新 久米島町ふるさと納税 人気の返礼品ランキングRANKING 10分毎の寄付状況です リアルタイム寄付状況

関連ランキング:ぐい呑み・おちょこの人気ランキング もっとみる

沖縄県久米島町からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ