[銘酒] 特別本醸造 守口宿 (辛口) 1.8L×2本|日本酒 伏見屋商店 大阪府 守口市 [1020]

寄付金額24,000

返礼品の特徴



《守口宿とは?》
東海道五十三次と言われるように、東海道は江戸日本橋から京都三条大橋までとされますが、江戸幕府は江戸日本橋から大坂高麗橋までを東海道とし、守口は元和二年
(1616)に東海道の五十七番目の宿場町となりました。
守口宿は文禄堤上の京街道に沿った細長い街村(がいそん)で、街道幅は二間半(約4.6m)、今もその風情をとどめています。


《江戸時代末期より代々受け継がれてきた「山野酒蔵」とは?》
大阪・京都・奈良の境に位置する交野の郷で、江戸時代末期より代々受け継いでまいりました。
年間製造が約500石という小規模の酒蔵です。
全製造数量の約8割が特定名称酒で、その内の4割を「原酒」で蔵出しするほど「原酒」にこだわりをもって日々酒作りに励んでいます。
生駒山系の豊富な伏流水と地元関西を中心とする上質の酒米、そしてなにより南部杜氏、浅沼政司をはじめとする蔵人、社員の抜群のチームワークで、製造はもとより、貯蔵、瓶詰め、商品の管理、出荷に至るまで、最良の状態で寄附者様にお届けすることをモットーにしています。


《創業100年を超え!地元に愛される「伏見屋商店」とは?》
大阪市の北東部に隣接する守口市に店を構える創業100年を超える酒屋です。
初代は北区の天満に開業し、昭和11年頃に守口市へ移ってきました。
今は、四代目と一緒に家族みんなで切り盛りしています。
大阪市の旭区(太子橋地区)や守口市にお住まいの方に長年愛されてきました。
親子二代で常連の方、昼夜週6通う方、10年以上通われている方などヘビーにご利用される方もいらっしゃいます。


【地場産品基準】

(5)守口市の文化財である「文禄堤」のPRを目的に守口市が主体となり商品を開発し、文禄堤のデザインを施し、製品の名称に文禄堤を付けたもの。
守口市の文化財である「文禄堤」の広報を目的として製造されたお酒であり、当市のみで提供されている。
交野市で製造。


【注意事項】

※20歳未満の飲酒は、法律で禁じられています。

※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

※冷暗所にて保管ください。

※原料由来の成分が沈殿することがありますが品質には問題ありません。


【配送について】

※寄附申込が集中する時期(10月〜12月頃)は、通常よりもお届けまでに2,3ヶ月お時間をいただく場合がございます
※長期休暇(お盆・大型連休等)前後は、通常よりもお届けまでに2,3週間お時間をいただく場合がございます
■名称:特別本醸造「守口宿」
■内容量 1.8L×2本
■原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
■提供事業者:有限会社 伏見屋商店

関連ランキング:本醸造酒の人気ランキング もっとみる

大阪府守口市からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ