【思いやり型返礼品】児童福祉施設への泉州タオルの寄贈を通じた子育て支援(009_7005)

寄付金額5,000

返礼品の特徴

商品説明 謝礼品説明文 こちらの返礼品は、保育園などの児童福祉施設へ泉州タオルを寄贈いただく「思いやり型返礼品(寄贈型)」です。
児童福祉施設では、シャワーの後の身体拭きなどに使用するタオルが不足しています。
手触りの良い泉州タオルを寄贈いただき、児童福祉施設の支援をお願いします。


【児童福祉施設への泉州タオルの寄附】
こちらの返礼品は、思いやり型返礼品(寄贈型)です。
児童福祉施設に、泉州タオルを寄贈します。
近年、少子高齢化などを背景に、共働き世帯や核家族の増加に伴い、家庭や地域における子育てをめぐる環境は、めまぐるしく変化しています。
このような背景に対応するため、熊取町では、「ほほえみ子育て熊取町!」をテーマに、様々な子育て施策を実施しているところです。
今般、地域に根差した子育て支援の中核を担う児童福祉施設を支援するため、熊取町が泉州タオルの産地であることを活かし、ふるさと納税の「思いやり型返礼品」の仕組みを活用した、タオル寄贈プロジェクトを立ち上げました。
あなたのご寄附で、多くの児童福祉施設が救われます。
温かなご支援をぜひお願いします。


【施設の声】
おやつの時間のお手拭きとしてや、夏場の水遊び後の身体拭き、午後のお昼寝のときのお布団代わりなど、毎日たくさんのタオルを使用しています。
特に、お昼寝のときのお布団代わりとして使うタオルを重宝しています。
昨今、朝と昼の寒暖差が激しく、また、体温調節が不安定な子どもたちに、少し汗ばむときは1枚のバスタオルを、少し肌寒いときはさらにバスタオルをプラスしてお布団にすることで、毎日快適にお昼寝してくれています。
お肌が弱い子どもたちには、肌触りが良く、清潔なタオルを使用したいと考えています。
やさしい肌触りで、清潔な泉州タオルは、子どもが使うのにぴったりで、寄贈いただけると大変助かります。
快適な生活が、子どもたちの明るい未来につながります。
子どもたちの明るい未来のために、ぜひご支援をお願いします。


【泉州タオルとは】
泉州タオルとは、約130年の歴史と伝統を誇るタオル産地、大阪泉州地域で生産されるタオルの事で、吸水性に優れ 肌触りの良い安心安全な国産タオルです。
泉州タオルは後晒製法と呼ばれる独特な製法で作り続けています。
後晒製法とは、タオルが織りあがった後に、油分や不純物をきれいに取り除く"さらし"という 工程を行うことです。
この工程を行うことで吸水性に優れた、肌触りの良いタオルとなります。
内容量 タオルの種類や数量は、施設のニーズ等に応じて決定します。
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
こちらの返礼品は、保育園などの児童福祉施設へ泉州タオルを寄贈いただく「思いやり型返礼品(寄贈型)」です。
「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する財源として活用してまいります。
寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。


(1) 使途を指定しない(町長お任せ)
(2) 子育て・教育の充実に関する事業
(3) 健康・医療又は福祉の充実に関する事業
(4) 安心・安全なまちづくりの実現に関する事業
(5) 産業振興・地域活性化の促進に関する事業
(6) 自然環境の保全又は脱炭素社会の実現に関する事業
(7) その他(具体的に)
※使い道のご希望がある場合は、用途指定欄の下にご記入ください。

関連ランキング:その他の人気ランキング もっとみる

大阪府熊取町からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ