うれしの紅茶 8袋セット 紅茶 和紅茶 茶 嬉野 うれしの 佐賀県嬉野市/うれしの紅茶振興協議会 [NAP002]

寄付金額19,000

返礼品の特徴


■香りと健康にこだわった「うれしの紅茶」 「渋みが少ない」「うま味を感じる」「香りが甘く、大人しい」上品な和紅茶。
そんなうれしの紅茶を今回は生産者ごとの味の違いやハーブ類をブレンドしたもの、さらにはアールグレイも楽しめるバラエティ豊富な特別セットでお届けします!
■うれしの紅茶とは? できる限り農薬を使用しない栽培(栽培期間中農薬不使用)または農薬を必要最低限だけ使用して作られた「和紅茶」です。
うれしの茶と同じように茶葉が丸くなっており、茶葉が開ききるまでじっくり待っても渋みが少なく、うま味が感じられます!
■生産者紹介 写真右上から、 「うれしの紅茶ティーバッグ」:梶原健一 「うれしのカモミール紅茶」:太田裕介 「うれしの紅茶ティーバッグ」:中嶌正将 「和紅茶」:古賀和也 右下から、 「うれしの紅茶」:中島佳祐 「アールグレイ紅茶」:太田裕也 「しょうが紅茶」:三根孝之 「生姜入り紅茶」:三根直樹
■高品質茶の産地から生まれた紅茶 うれしの茶の歴史は1500年代から記述があり、500年近い歴史のある茶どころです。
また、近年全国茶品評会において常にトップクラスに入賞するなど、高品質な茶として知られるようになりました。
約30年前から始まったうれしの紅茶の生産もこの10年で徐々に増加し、平成21年より、うれしの紅茶振興協議会も発足し、国産紅茶の世界でもトップクラスの味と知名度を誇っています! セットの紅茶は会員の紅茶を持ち寄り吟味してブレンドした「うれしの紅茶」で、香り、甘み、渋み、色等のバランスが良く、ぜひ砂糖無しでうれしの紅茶そのままの味を味わっていただきたい紅茶です!
■生産者の声 冬は寒く夏は暑い盆地の嬉野は、雨も多く山では霧が発生しやすく、お茶の栽培に適しています。
私たちは1年中茶畑の管理を怠らず、愛情込めて育てています! その大切な茶葉を1つ1つ丁寧に摘み取り手間ひまかけて加工してできたのが、このうれしの紅茶です。
豊かな香りとスッキリとした後味で、極上のティータイムをお楽しみください。

■注意事項/その他
※保存は常温で構いませんが、直射日光や高温多湿を避け、移り香にご注意ください。

※開封後は賞味期限に関わらず、風味が変わらないうちにお早めにお飲みください。
商品説明 名称うれしの紅茶 生産者別8袋セット

【うれしの紅茶振興協議会】
内容量
■内容量/原産地 ・うれしの紅茶:3g×10個(紅茶/嬉野市) ・うれしのカモミール紅茶:2g×10個(紅茶、カモミール/嬉野市) ・しょうが紅茶3g×10個(紅茶/嬉野市、乾燥生姜/長崎県) ・和紅茶:2g×8個(紅茶/嬉野市) ・うれしの紅茶ティーバッグ:2g×10個(紅茶/嬉野市) ・うれしの紅茶ティーバッグ:3g×10個(紅茶/嬉野市) ・アールグレイ紅茶:2g×8個(紅茶/嬉野市、香料) ・生姜入り紅茶:2g×15個(紅茶/嬉野市、生姜/佐賀県、長崎県)
■賞味期限 各1年 発送方法常温 発送期日ご入金確認後、1ヶ月以内に発送 提供事業者うれしの紅茶振興協議会#/お茶類/ 地場産品基準該当理由 原材料の紅茶は嬉野市産で原材料の90%以上を占める

関連ランキング:紅茶の人気ランキング もっとみる

佐賀県嬉野市からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ