とび太くん文具セット | 滋賀県 滋賀 文具 ノート ステーショナリーセット ステーショナリー 雑貨 便箋 おうち時間 おもしろ雑貨 おもしろ かわいい マスキングテープ 付箋 テンプレート

寄付金額15,000

返礼品の特徴

・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。
・寄付回数の制限は設けておりません。
寄付をいただく度にお届けいたします。
商品概要 滋賀県の道路ではお馴染み、「とび太くん」とのコラボ文具を中心とした文具セットです。
中身罫線にもこだわったとび太くんのオリジナルデザインのノート、とび太くんが描けるテンプレート、台紙が電柱スタンドになるふせんなどなど、とび太くんの魅力がたくさん詰まった文具が大集合しました。
鮮やかな表紙が美しいノートブック〈ReEDEN colours SHIGA〉は、とび太くんを連想する、赤・黄・肌色トーンを揃えました。
忍者ふせん(手裏剣)は、忍者の必須アイテム「手裏剣」をモチーフにしたふせんです。
滋賀には、忍者の飛び出し看板もあります。
ビワコミックは、まるで漫画のようにコマ割りされた罫線のノートで、楽しみながらご活用いただけます。
「とび太くん」は、ドライバーに対して、子どもやお年寄りによる飛び出し注意を啓発するために、滋賀県東近江市の久田工芸がデザイン・製作した人形型の看板です。
地域の安全のために滋賀県では広く普及しています。
製品の一部に、琵琶湖・淀川水系のヨシを活用した、エコ文具、ReEDEN(リエデン)シリーズのアイテムです ヨシの活用は、水質浄化や生態系保全など琵琶湖の環境維持につながります。
また、売上の一部をヨシ群落の保全活動に役立てています。

※高温・多湿や直射日光があたる場所での保管は変色や劣化の原因になります。
内容量・サイズ等 ・とび太くんヨシノート A6 ・とび太くんヨシノート A6(黒) ・とび太くんテンプレート ・とび太くんふせん ・とび太くんマスキングテープ ・とび太くんメッセージカード ・ノートブック〈ReEDEN colours SHIGA〉A5   色名:もみじ(赤)、バームクーヘン(黄) ・ノートブック〈ReEDEN colours SHIGA〉A6  色名:葦の音 ・忍者ふせん(手裏剣) ・ビワコミック 各1冊 配送方法 常温 発送期日 順次発送いたします 事業者情報 事業者名 株式会社コクヨ工業滋賀 連絡先 0749-37-3611 営業時間 08:30~17:30 定休日 土曜・日曜・祝祭日・年末年始など「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。


(1)使いみちは滋賀県におまかせ
(2)子どもたちの健やかな育ちを守ろう
(3)県立学校を応援しよう
(4)子どもたちに“高専”という新たな選択肢を
(5)滋賀大学を応援しよう(データサイエンス・AI、イノベーション人材の育成)
(6)滋賀医科大学を応援しよう(医師等の医学系人材の育成)
(7)滋賀県立大学を応援しよう(学生が主体となって地域課題解決や地域活性化に貢献するプロジェクトへの支援)
(8)龍谷大学を応援しよう(先端技術を活用した食と農と環境に係るアグリDX人材の育成)
(9)立命館大学を応援しよう(食・健康・理工系分野に係る人材の育成)
(10)長浜バイオ大学を応援しよう(バイオサイエンスの素養を持った臨床検査に係る人材の育成)
(11)びわこ成蹊スポーツ大学を応援しよう(する・みる・ささえるスポーツ人材の育成)
(12)びわこ学院大学を応援しよう(教育・福祉分野に係る人材育成)
(13)びわこリハビリテーション専門職大学を応援しよう(リハビリテーション分野に係る人材の育成)
(14)滋賀文教短期大学を応援しよう(文学、文化に係る人材の育成)
(15)滋賀短期大学を応援しよう(地域に根ざした保育リーダーの育成)
(16)子どもたちに読書のよろこびを
(17)学習船うみのこを応援しよう
(18)滋賀の未来を担う高校生の留学を応援しよう
(19)大阪・関西万博での貴重な体験を滋賀の子どもたちに
(20)子どもが集う矢橋帰帆島公園を応援しよう
(21)子ども×大人でつくる滋賀の未来 こどなBASEを応援!
(22)すべての犬と猫の幸せを願って
(23)国スポ・障スポを応援しよう
(24)障害者スポーツを応援しよう
(25)びわ湖マラソンを応援しよう
(26)近江の城・文化財を次世代へ
(27)近江牛を日本一に
(28)世界農業遺産「琵琶湖システム」と美しい棚田を未来へ
(29)近江の地場産業と伝統的工芸品を応援しよう
(30)滋賀県のがんばる医療・福祉・感染症対策を応援しよう
(31)県立病院を応援しよう
(32)キラリと光る滋賀の交通安全
(33)地域の防犯力を高めよう
(34)犯罪被害者が充実した支援を受けられる社会を目指して
(35)滋賀県とミシガン州との国際交流を応援しよう
(36)CO2ネットゼロ社会を実現しよう
(37)美しい琵琶湖を守ろう
(38)琵琶湖博物館を応援しよう
(39)「やま・森」を楽しもう
(40)戦争の悲惨さや平和への願いを次世代へ語りつごう

(11)
(13)については、2.寄付金の用途を選択する欄では、全文が表示されておりませんのでご注意ください。
(例)
(11)びわこ成蹊スポーツ大学を応援しよう(する・みる・ささえるスポーツ人材の育成) → びわこ成蹊スポーツ大学を応援し…

関連ランキング:その他の人気ランキング もっとみる

滋賀県滋賀県からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ