名 称オリーブオイル 原材料名掛川産エキストラバージン オリーブオイル 内容量100ml×1本 賞味期限約1年 別途商品ラベルに記載 保存方法常温 製造者(株)マルコポーロ 静岡県掛川市五明332
※日中連絡がつく電話番号を必ずご入力ください。
※本サイトに掲載の文章・写真・イラスト・デザイン等の無断転載を禁じます。
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
【 数量限定 】
掛川産100% エキストラバージン オリーブオイル100ml×1本 マルコポーロジャポン
※瓶の形状が角瓶になる場合がございます。
ご了承ください。
【数量限定】
掛川産100% エキストラバージン オリーブオイル 100ml×1本 オリーブは、平和の象徴として、国連旗に用いられています。
また、安土桃山時代に薬として日本へ持ち込まれました。
掛川市は2017年から、オリーブ栽培を奨励開始。
当オリーブもその奨励苗から穫れたものです。
掛川市五明地内で栽培し、静岡県オリーブ普及協会(袋井市)で搾油、瓶詰されました。
掛川エキストラバージン・オリーブオイルは、若葉の味とさわやかな辛みを感じる味です。
是非、ご笑味下さい! イタリアでのオリーブ研修、名門モンテ家 トスカーナ州フィレンツェ近郊 私(影山淳)は、趣味のシルクロード探検行や、職業の製茶機械の輸出を職務として、トルコ、などの中東地域へ足繁く通いました。
そして、オリーブを身近に感じ、自宅周辺の水田、茶園跡地へオリーブ樹を植えました
(2016)。
4年後の2019より収穫が始まりました。
本年は早い梅雨入りで、収穫は少なかった。
80kgの収穫であった。
しかし、搾れた油は10.5リットル(13.1%)と、欧州並みの高搾油率となりました。
当地掛川は静岡県西部に位置し、温暖で豊富な太陽光に恵まれオリーブの適地です。
掛川市は2017年より、オリーブ栽培の奨励を始めました。
今、日本で最もオリーブ樹が多いのが静岡県です。
イタリアのフラントイオなど31種のオリーブを植えて研究しています 世界には1617品種がIOC(国際オリーブ評議会・スペインマドリード )に登録されています。
我が五明オリーブ園には、31品種が植えられています。
このオイルは、フラントイオ、タジャースカ、ペンドリーノの3種混合です。
イタリア トスカーナの品種です。
果実を収穫後できるだけ早く、搾油することが望まれます。
果実を収穫後、翌日搾油所(SOA 静岡県オリーブ普及協会)に持ち込み、直ちに搾油します。
イタリア製の搾油機を使い、低温で搾りました 味は濃厚で辛みのある、世界標準のエクストラバージンオリーブオイル以上に仕上がりました
※瓶の形状が角瓶になる場合がございます。
ご了承ください。