気鋭のアウトドアブランド&家具ブランドがつくる 東京・多摩産 栗のカッティングボード(ナチュラル)

寄付金額24,000

返礼品の特徴

・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。
・寄付回数の制限は設けておりません。
寄付をいただく度にお届けいたします。
商品概要 市内企業のコラボが生み出したカッティングボード 八王子の地元企業3社がコラボして製作したカッティングボードです。
素材には多摩地域で取れた栗の木を使っています。
カラーはナチュラルとブラックの2色。
ナチュラルは素材そのものの木目や色合いなどを活かした仕上げで、ブラックは栗の木に含まれるタンニンと鉄を反応させる「鉄媒染」という手法で染め上げた、自然の中に溶け込むマットな風合いです。
デザインは八王子の家具ブランド・Oxygenが担当。
持ち手部分はハンドソーを彷彿とさせるアイコニックな形状。
ツール感のあるデザインでキャンプギアとの相性抜群です。
本体サイズをMAAGZ定番商品の長尺鉄板や焼き網に近づけることで、携帯性も向上させました。
木材の削り出し・加工は多摩産材にこだわった木工製品を製造する木工職人・木工房三澤が手がけています。
多摩産材を有効活用する取り組みに着手したMAAGZがつくった、素材・デザイン・使用感すべてにこだわったカッティングボード。
ぜひ手にとってみてください。
アウトドア好きクリエイター発。
機能と造形が秀逸なMAAGZ アート・WEB・建築など、キャンプを愛する様々な分野の作り手たちが一つになって始まったアウトドアブランド「MAAGZ(マーグズ)」。
自然豊かな、ものづくりのまち・八王子を拠点に、自分たちがほしいと思うこだわりのキャンプギアを企画・開発・製造しています。
最初に考案したギアは、多次元型焚き火台RAPCA(ラプカ)。
その名のとおり、自由に機能をプラスして、カスタマイズしていけることがコンセプト。
優れた機能に、かっこよさというこれまでにないデザイン性を兼ね備えたRAPCAは、クラウドファンディングで多くの支援をいただき製造にこぎつけました。
作り手のこだわりから生まれた、使い勝手のよいアウトドアギアは、八王子にあるコヤマ軽工業の優れた板金技術で実用化しています。
アウトドアの魅力を多くの人に伝えるために、ユニークな製品を企画しているMAAGZに今後も注目です。
内容量・サイズ等 カッティングボード 1枚 (ナチュラル) サイズ:335mm x 120mm × 9mm(長辺、短辺、厚さ) 重量:約180g
※天然木のため多少の誤差がございます 配送方法 常温 発送期日 入金確認後、発送まで20〜40日程お時間をいただきます 事業者情報 事業者名 株式会社フロントビジョン 連絡先 050-5534-6826 営業時間 10:00~19:00 定休日 土曜・日曜・祝祭日・ 年末年始など「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。


(1)子育てナンバーワンのまちづくり
(2)歴史・文化を継承するまちづくり
(3)自然を大切にし、自然とともに生きるまちづくり
(4)学生が活躍するまちづくり
(5)住みたい・住み続けたいと思えるまちづくりを応援
(6)健康・医療が充実し、笑顔あふれるまちづくりを応援
(7)1から6までの全てを応援

関連ランキング:まな板・カッティングボードの人気ランキング もっとみる

東京都八王子市からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ