1434 江戸時代のお米! 穂増(玄米) 10kg 令和6年産 無農薬 自然栽培 お米 鳥取

寄付金額34,000

返礼品の特徴

返礼品説明 返礼品名 1434 江戸時代のお米! 穂増(玄米) 10kg 令和6年産 名称 穂増(玄米) 産地名 鳥取県 内容量 穂増(玄米)10kg
※数量限定:30セット 発送時期 10月以降 消費期限 常温60日 保存方法 常温 配送方法 常温 提供元(製造者、加工業者等) いのちの土の農園鳥取県鳥取市佐治町高山35 備考 無肥料・農薬:栽培期間中不使用・無除草剤で天日干し! 大変な手間をかけて育てました! 穂増という江戸時代に熊本(肥後)で栽培されていたとっても古い品種のお米です。
現代のお米とは違い、粘り気は少なく、滋味深く、ほんのり甘味を感じます。
山間の棚田で渓流から引き込んだ水と空気、寒暖差が特別うまいコメを育ててくれました。
しかも自然栽培で米本来の味が最高に出ています! 炊飯方法

【圧力なべでの炊き方】
(一番手っ取り早いと思います) 1.軽く洗って24時間(最低12時間以上)水につけます。
(途中1-2回水を変えます。
) 2.水を切って圧力なべに米と水を1:1.1くらいと自然塩小さじ1入れます。
3.強火で炊き、圧がかかったら弱火で15-20分炊きます。
4.火を止め、10分くらい、圧がかからなくなったら出来上がり!

【玄米のおいしいびっくり炊き】
(3合炊きの場合。
一度このやり方で作って水の量や時間は調整してみてください。
) 材料 ・玄米3合 ・水1回目500cc ・水2回目450cc ・自然塩 1.軽く洗って24時間水につけます。
(途中1-2回水を変えます。
) 2.水を切った玄米を鍋に入れ、水を500cc入れて強火で炊きます。
3.沸騰したら弱火して12-15分程炊き、パチパチ音が聞こえたら、自然塩小さじ1と水を450cc入れてかきまぜる。
(吹きこぼれる場合は少しふたを開ける。
炊き加減を見るのに途中ふたを開けても見ても大丈夫です。
) 4.強火にして沸騰したら弱火で5-10分、パチパチ音が聞こえたら火を止める。
5.5-10分蒸らしてできあがり! 注意事項 ★籾が少々入ると思います。
洗米時にゆすってやると上に上がってきますので取り除いてください。
★色彩選別機のような高度な選別はかけておりませんので、割れ米や黒変したものが入ることがございます。
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄付を希望される皆さまの想いでお選びください。


(1) 鳥取砂丘の保全と活性化に関する事業
(2) 福祉に関する事業
(3) 教育に関する事業
(4) 青少年育成に関する事業
(5) 文化振興に関する事業
(6) 地域振興に関する事業
(7) 中心市街地の活性化に関する事業
(8) 日本遺産による麒麟のまちの活性化
(9) 医療に関する事業 希望がなければ、市政全般に活用いたします。
入金確認後、注文内容確認画面の

【注文者情報】
に記載の住所にお送りいたします。
発送の時期は、寄附確認後30営業日以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。

関連ランキング:玄米の人気ランキング もっとみる

鳥取県鳥取市からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ