・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。
・寄付回数の制限は設けておりません。
寄付をいただく度にお届けいたします。
商品概要 全国流通を叶えたい一心で、10年の歳月をかけて品質劣化をしない高度な冷凍技術を開発し、自然解凍するだけでおいしく食べられる職人の技が詰まった冷凍寿司を完成させました。
厳選した魚と艶やかに炊き上げた寿司飯を一つ一つ丁寧に、あせの葉で包みました。
爽やかなあせの葉の香りと隠し味の紀州南高梅のまろやかな酸味が 素材の味を引き立てて、豊かな味わいに仕上り、紀州南高梅、すし飯、さかなとの相性抜群のお寿司です。
一口サイズにまとめて一つ一つ丁寧に包んでいますので、食べやすいお寿司です。
また、本品は、プレミア和歌山 優良県産品推奨を頂いております。
和歌山県が推奨する産品に与えられる「プレミア和歌山 優良県産品」で、平成22年度から和歌山県が厳正な審査を行っている、県を代表する産品です。
洗練された寿司職人のお味を、是非とも、一度、ご賞味下さい。
※画像はイメージです。
※4月〜10月は、お召し上がりの6〜7時間前に、11月〜3月は、お召し上がりの7〜8時間前に冷凍庫から出して必ず、自然解凍でお召し上がり下さい。
※冷蔵庫での自然解凍はお避け下さい。
冷蔵庫内で解凍されますと、ご飯が硬くパサつきますので絶対にお避け下さい。
※一度解凍したものを再び冷凍することはお避け頂き、品質上、解凍後は、その日の内に、すべて召し上がって頂けます様、お願い致します。
産地名/和歌山市梶取20-2 笹一 原材料名/米(国産)トラウトサーモン 梅肉 米酢 砂糖 みりん 醤油 食塩 昆布/トレハロース(ステビア) ビタミンB1 ユッカ抽出物(一部にさけ・小麦・大豆を含む)
【別途甘酢生姜3.5g:別途小袋に記載】
関連キーワード:すし 魚介類 水産 食品 人気 おすすめ 送料無料 内容量・サイズ等 あせ葉寿司鮭7個入り 賞味期限(保存方法) 30日(冷凍) 配送方法 冷凍 発送期日 準備でき次第、順次発送いたします アレルギー 小麦、さけ、大豆
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
※ ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。
名称 あせ葉寿司鮭 原材料名 米(国産)トラウトサーモン 梅肉 米酢 砂糖 みりん 醤油 食塩 昆布/トレハロース(ステビア) ビタミンB1 ユッカ抽出物(一部にさけ・小麦・大豆を含む)
【別途甘酢生姜3.5g:別途小袋に記載】
賞味期限 30日(冷凍) 保存方法 冷凍 製造者 笹一 和歌山市梶取20-2 事業者情報 事業者名 和歌山市厳選館 連絡先 073-494-3366 営業時間 09:00-17:00 定休日 土曜・日曜・祝祭日・お盆・年末年始など 関連商品
【ふるさと納税】
紀州和歌山のあせ葉寿司鯛7個 化粧箱入り | 和歌山県...
【ふるさと納税】
紀州和歌山の棒鯖寿司 1本 | 和歌山県 和歌山市 和...
【ふるさと納税】
昔ながらの柿の葉寿司(10個入り/15個入り/20個入...8,500円10,000円10,000円
【ふるさと納税】
紀州和歌山の棒鯖寿司とあせ葉寿司(鯛4個・鮭3個)セッ...
【ふるさと納税】
小鯛 雀寿司 | 和歌山県 和歌山市 和歌山 楽天ふる...
【ふるさと納税】
紀州すしめぐり | 和歌山県 和歌山市 和歌山 楽天ふ...18,000円14,500円20,000円
【ふるさと納税】
鰹のひつまぶし(鰹80g・タレ30g・摺り胡麻)×4食...
【ふるさと納税】
和歌山魚鶴仕込の魚切身詰め合わせセット(3種8枚)...
【ふるさと納税】
【訳あり】
藁焼きかつおのたたき 1kg (藻塩入り)...8,500円10,000円12,000円「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
(1)5 市長におまかせ
(2)1-1
【安定した雇用を生み出す産業が元気なまち】
地域産業の活性化
(3)1-2
【安定した雇用を生み出す産業が元気なまち】
観光振興の促進
(4)2-1
【住みたいと選ばれる魅力あふれるまち】
地域が持つ魅力の向上
(5)2-2
【住みたいと選ばれる魅力あふれるまち】
まちなかの整備
(6)3-1
【子どもたちがいきいきと育つまち】
子育て環境の充実
(7)3-2
【子どもたちがいきいきと育つまち】
教育環境の充実
(8)4-1
【誰もが安心して住み続けられる持続可能なまち】
災害対策の強化
(9)4-2
【誰もが安心して住み続けられる持続可能なまち】
安心して暮らせる地域づくり
(10)4-3
【誰もが安心して住み続けられる持続可能なまち】
豊かで安全な暮らしを支える環境づくり