・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。
・寄付回数の制限は設けておりません。
寄付をいただく度にお届けいたします。
商品概要 和歌山の旬の美味しいフルーツを全12回お届けいたします。
【発送スケジュールのご案内】
・20日までの入金確認分:入金確認した月の、翌月よりお届け致します。
・21日以降の入金確認分:入金確認した月の、翌々月よりお届け致します。
例1)5月20日入金確認の場合(直近の6月からお届け) 例2)5月21日入金確認の場合(直近の7月からお届け) フルーツ王国和歌山県は温暖な気象に恵まれ、果物の栽培がとても盛んで、 一年中さまざまな魅力的なフルーツを楽しめる“くだもの名産地”です! 1年かけて一生懸命育てた甘くて美味しいフルーツをお届けするため、 栽培方法にこだわり、まごころを込めて育てた自慢のフルーツたちです。
ぜひ一度ご賞味ください!
【産地】
★印南町 小玉すいか『ひとりじめ7』
【その他のお礼品は各町との共通返礼品となります】
★かつらぎ町 和歌山の桃・たねなし柿・まりひめ(苺) ★広川町産 清見オレンジ カラマンダリン 完熟有田みかん 青切り有田みかん 有田の柑橘詰合せセット(有田みかん・ポンカン) 河内晩柑とセミノールオレンジの柑橘詰合せ 有田の柑橘ジュース 平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。
※生育状況や天候等により発送が遅れる又は早まる場合がございます。
予めご了承ください。
※生育状況や天候等の影響により予定しております果実が大幅な不作となった場合は他の果実へ変更させて頂く事がございますのでご了承願います。
※画像はイメージです。
※北海道・沖縄・離島へのお届けは出来ません。
事業者名:有田マルシェ 連絡先:h-sirahama@arida-marche.info 関連キーワード:フルーツ 果物 くだもの 食品 人気 おすすめ 送料無料 内容量・サイズ等 1月:まりひめ(苺)約300g×2パック 2月:有田の柑橘詰合せセット 各柑橘類約1.5kgずつ(合計約3kg) 3月:完熟清見オレンジ 3kg 4月:河内晩柑とセミノールオレンジの柑橘詰合せ3kg 5月:カラマンダリン サイズ混合 約2kg 6月:小玉すいか『ひとりじめ7』Mサイズ/1玉/約1.5kg 7月:和歌山の桃 5~6玉/約1.5kg前後 8月:有田の柑橘ジュース 1,000ml×2本/化粧箱入り 9月:青切り有田みかん3kg(25~35玉前後) 10月:たねなし柿 約2kg(9~13玉前後) 11月:完熟有田みかん約3kg(約25~35果)/サイズ混合 12月:完熟有田みかん約3kg(約25~35果)/サイズ混合 賞味期限 ・まりひめ(苺) ・小玉すいか 出荷日から約4日 到着後、冷蔵庫などで保管してください。
・和歌山の桃 出荷日から約4日 到着後は、直射日光を避けた風通しの良い涼しい場所で保管してください。
・柑橘類 ・たねなし柿 出荷日から約7日 到着後は箱から出し、直射日光を避けた風通しの良い場所で保管してください。
・有田の柑橘ジュース 製造日より1年 到着後、冷蔵庫などで保管してください。
発送期日 1月:まりひめ・2月:柑橘詰合せ・3月:清見オレンジ・4月:晩柑とセミ詰合せ・5月:カラマンダリン・6月:小玉すいか・7月:和歌山の桃・8月:柑橘ジュース・9月:青切りみかん・10月:たねなし柿・11月:完熟有田みかん・12月:完熟有田みかん
※各月の上旬~下旬頃に発送予定
※生育状況によりお届け時期が多少前後する場合がございます。
アレルギー オレンジ、もも 苺・すいか・柿
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
※ ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。
名称 わかやま旬のくだもの定期便全12回 産地名 和歌山県 名称 柑橘ジュース(ストレート) 原材料名 柑橘類 原料原産地 和歌山県 賞味期限 製造日から1年 保存方法 開栓後は冷蔵庫(10度以下)で保存しお早めにお召し上がりください。
製造者 (株)夢工房くまの 三重県熊野市久生屋町1488 事業者情報 事業者名 株式会社有田マルシェ 連絡先 h-sirahama@arida-marche.info 営業時間 10:00~16:00 定休日 土曜・日曜・祝祭日・年末年始・お盆など「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
(1)教育・文化に関する事業
(2)産業の振興に関する事業
(3)環境に関する事業
(4)健康に関する事業
(5)まちづくりに関する事業
(6)その他別に町長が定める事業