返礼品の特徴

草履ひとすじ100年「軽部草履」 草履ひとすじ100年「軽部草履」熟練の草履職人が手作業で編み上げる、大変貴重な草履「豊国草履(とよくにぞうり)」です。
山形伝統の稲「豊国」の稲わらの節部分のみを使用し手作業で一つ一つ編み上げる豊国草履は、職人によって編み上げるからこそ生まれるなめらかな履き心地と稲わらの温かみが感じられる最高峰の草履です。
また、豊国草履独特の艶や風合い、鼻緒生地に使われている「米沢紬」は軽部草履ならではの魅力です。
妥協を許さない手仕事は非常に手間暇がかかるがゆえに、熟練の職人が編み上げることができる草履は1日6足のみ。
伝統芸能や大相撲、そして映画やTV、舞台などでも広く使われている軽部草履の草履。
その中から、唯一無二の「豊国草履」をお届けします。
お礼の品詳細 名    称 草履 品    名 豊国草履(女性用) 産    地 山形県寒河江市 内 容 量 桑の実 1足(室外用) 製造元 軽部草履株式会社 山形県寒河江市中央工業団地51 協力事業者 一般社団法人寒河江市観光物産協会 山形県寒河江市大字八鍬字川原919-6
※こちらの草履は室外用です。

※その他のサイズはございませんのでご了承ください(ご記入いただいても対応できません)。

※画像はイメージです。
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
草履ひとすじ100年 熟練の草履職人が編み上げる 豊国草履 (女性用)桑の実 草履ひとすじ100年「軽部草履」の豊国草履 江戸時代後期より200年続く山形県の草履造りの技術と伝統を現代に伝える軽部草履。
草履ひとすじ100年「軽部草履」熟練の草履職人が手作業で編み上げる、大変貴重な草履「豊国草履(とよくにぞうり)」室外用です。
稲わらの「節」部分のみを使用 山形伝統の稲「豊国」の稲わらの節部分のみを使用し手作業で一つ一つ編み上げる豊国草履は、職人によって編み上げるからこそ生まれるなめらかな履き心地と稲わらの温かみが感じられる最高峰の草履です。
豊国草履独特の艶や風合いは軽部草履ならではの魅力です。
1日6足のみ 妥協を許さない手仕事は非常に手間暇がかかるがゆえに、熟練の職人が編み上げることができる草履は1日6足のみ。
伝統に裏打ちされた なめらかな履き心地 素足で履く機会が多い草履は、履き心地の違いが如実にあらわれる履き物であるともいえます。
軽部草履の草履には、熟練の職人が編み上げるからこそのなめらかな履き心地、踏みしめたときの安心感があります。
軽部草履から皆様へ

関連ランキング:履物の人気ランキング もっとみる

山形県寒河江市からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ