ふるさと納税 登録自治体

中国  

鳥取県大山町
だいせんちょう

楽天ふるさと納税

鳥取県大山町のご紹介

大山町(だいせんちょう)は、鳥取県西部に位置し、北は日本海に面し、南は大山の山頂を含みます。人口は、約16,000人の小さな町ですが、子育て支援など、町民がより住みやすくなるための事業を進めており、平成30年度には合併以降14年間で初めて転入者が転出者を上回りました。しかし、依然として人口は、減り続けており、高齢化の一途を辿っています。これからも人口減少対策に力を注いでいく必要があります。

大山町を応援してくださる皆様へ
 みなさまからいただいたご寄附は、大山町の未来をつくっていくためのさまざまな事業や、「大山」の自然の恵みを受け継ぎ、その豊かな自然資源を活かしたまちづくり・人づくりを進めるための事業に活用させていただきます。

名峰大山の恵みを受けたお礼の品 
 中国地方最高峰の大山は、西日本最大規模のブナ林を抱く自然の宝庫です。降った雪や雨をブナの森が受け止め、ゆっくりと地面に浸透させることで、ミネラルをたっぷりと含んだ天然水がつくられます。大山の恵みを受けた水は、豊かな農産物、海藻、魚介類の源になっています。
 漁業では、サザエ、アワビ、サワラなど県内屈指の漁獲量を誇り、農業ではブロッコリーと梨の生産が盛んで、日本でも有数の生産地です。さらに、観光地として、夏は登山、冬はスキーを楽しむことができます。
 大山の恵みをたっぷりと受けたお礼の品をたくさんご用意しました。そして是非ふるさと納税を通じて、大山町の魅力を感じてください。

鳥取県大山町からのおすすめ返礼品

鳥取県大山町の精肉・肉加工品ランキング

鳥取県大山町の魚介類・水産加工品ランキング

鳥取県大山町のフルーツ・果物ランキング

鳥取県大山町の米・雑穀・麺類ランキング

寄附金の使い道

1.大山町の活力ある未来づくりに向けた施策に活用
みなさまからいただいた「この地域を応援する気持ち」を、大山町の未来をつくっていくためのさまざまな事業に活用し、実際に見ることのできる「カタチ」にしていきます。
※このたびの新型コロナウイルス感染拡大による各種支援策にも活用させていただきます。

<事業例>
◎人口減少対策・子育て支援
教育環境の充実、町内への移住定住の促進など、まちの活力を生み出す担い手である「人」の定着を促す。
 ・高等学校等通学者への定期乗車券購入支援
 ・小中学校給食費補助
 ・分譲宅地の造成
 ・移住定住サテライトセンターの運営

◎住みやすさの向上
安心・安全、健康増進や福祉向上による誰もが暮らしやすい地域づくり。
 ・通学路などへの街灯設置
 ・敬老事業や高齢者の見守り活動
 ・こどもの発想による事業実施(てごてごプロジェクト・こども議会・eスポーツなど)
 ・地域の生活習慣や疾病傾向・受診状況などの調査分析
 ・民生委員の負担軽減および活動の充実

など
2.大山の特色を活かした施策に活用
中国地方最高峰「大山」の自然の恵みを受け継ぎ、その豊かな自然資源を活かしたまちづくり・人づくりを進めるための事業等に活用します。

<事業例>
◎自然環境の保護
地域のシンボルである「大山」の保全など、豊かな自然や環境を守り、共存するための事業。
 ・登山道の整備・維持管理
 ・大山清掃活動
 ・海岸清掃
 ・はまなす自生南限地の保護活動
 ・ごみの資源化分別収集

など
3.地域の資源を活用した施策に活用
大山町内の歴史文化遺産や食などさまざまな地域資源の磨き上げや、既存施設を活用した賑わいの創出など、訪れる方や関係する方の満足度が向上するような総合的な地域の魅力を向上させるための事業に活用します。

<事業例>
 ・町内産品を活かした食や土産品の商品力向上
 ・大山寺参道エリアの賑わい復活のための整備
 ・日本遺産「地蔵信仰が育んだ日本最大の大山牛馬市」を活用した誘客強化
 ・大山の注目度を向上するためのイベント実施

など
4-1.地域自主組織 「かくわの郷庄内」への応援
旧名和町庄内地区のまちづくり組織

平成26年11月16日設立(拠点:旧庄内小学校)
世帯数:714世帯 人口:1,831人 平均年齢:55.0歳(令和4年4月現在)

対象集落:富長東、富長中、富長西、古御堂、文珠領、古原、茶畑、東高田、上高田、新高田、西高田、押平1区~3区、押平、中村、塚根、大塚、福田、大雀、南高田、千歳、上福

●年間のイベント
①ふれあい健康まつりの実施
 会場の旧庄内小学校グランドは平成29年に芝生化を行い、以降は芝の上で運動会を実施。庄内地区住民が一堂に会する重要イベント。
②海岸一斉清掃
 地区の宝である美しい海岸線の美化運動。
③サークル活動の誘致
 ちぎり絵サークルを皮切り始まった空き教室の利用促進。
④月1回の「喫茶かくわ」開店。
⑤年4回の講習会(料理、花の寄せ植え等)を開催。
⑥壮年会
 おおむね60歳以上の方に演芸を楽しんでもらう。
⑦防災訓練
 大山消防署にお願いして、放水訓練、地震、津波等災害の講話を実施。
⑧各種イベントの開催
 グランドゴルフ大会、庄内クリーンウォークを開催することにより、住民の集う機会を設けている。
4-2.地域自主組織 「きばらいや上中山」への応援
旧中山町上中山地区のまちづくり組織

平成26年9月21日設立(拠点:旧上中山保育所)
世帯数:245世帯 人口:710人 平均年齢:56.1歳(令和4年4月現在)

対象集落:羽田井、束積、八重、樋口、石井垣、報国、萩原

「つどう・にぎわう・うるおう」をコンセプトに地域の活性化を目指して活動。
●「学びの里甲川」を拠点として活動を行うグループ
【わたぼうし】かふぇ(喫茶・うどん・弁当)運営週2回、布遊び(裁縫・編み物)手作り作品展示・販売。
【麦の会】読み語りボランティア(小学校・中学校・図書館等)。
【ゴンドラの唄の会】高齢者を中心に集まって童謡や懐かしの歌謡曲をアカペラで歌う。
【大山清流米研究会】美味しいお米作りの研究を通じて交流を深める。
【園芸部】学びの里甲川周辺の美化運動(花植え、除草)。
【Njoy】30代を中心とした若者が集まり、レクリエーション等を通じて交流。
【コスプレDaicen】県内外の若者が集まり、学びの里甲川周辺でコスプレ撮影会。
【生け花】生け花教室月2回。
【カラオケ同好会】歌好きが集まりカラオケを楽しむ。
●地域活性化事業〈蟻の大山まいりウオーク、甲川まつり、English Day Camp in 学びの里(町内の小学生が英語を学びながら交流)、春の集いコンサート、Xmasコンサート、かまぼこ板アートなどの体験教室〉等の事業を実施。
●プール開放時期の子供たちの見守り活動(夏休み期間、隣接する町営プールに来場する子どもたちの遊びや学習のサポート)。
●かわら版(年4回発行)きばらいや上中山の様々な活動を、まだ参加されていない地域の方ともシェアしていきたいという思いで定期的にかわら版を発行。
4-3.地域自主組織 「きらり光徳」への応援
旧名和町光徳地区のまちづくり組織

令和元年11月17日設立(拠点:旧光徳保育所)
世帯数:548世帯 人口:1,574人 平均年齢:53.2歳(令和4年4月現在)

対象集落:上前谷、下前谷、上木料、下木料、倉谷、峯小竹、小竹、上坪東、上坪西、下坪、西坪、駅前、陣構、楽仙、ひかりが丘、八景台

地域の抱える課題に対して5つの部会に分かれて活動しています。
●総務・広報部⇒広報「真子川」の発行やfacebook「きらり光徳」の運営。
●交流部⇒地域住民が一堂に会する「光徳レクリエーション大会」や人口減少に歯止めをかける一助として「婚活パーティー」の開催。
●子育て活動部⇒地域の良さを子どもたちに知ってもらうために「夏のお楽しみ会」「クリスマス会」「ツリーイング」など様々なイベントを実施。
●福祉部⇒高齢者の抱える課題に取り組む。
●地域防災部⇒防災に関する企画と集落間の情報共有。
4-4.地域自主組織 「支え合いのまち御来屋」への応援
旧名和町御来屋地区のまちづくり組織

平成26年11月16日設立(拠点:御来屋漁村センター)
世帯数:520世帯 人口:1,196人 平均年齢:55.6歳(令和4年4月現在)

対象集落:御来屋東区、御来屋1区~11区、御来屋南区、御来屋港区、みどり区、のぞみ区

「近所の近助でまちづくり」をテーマに、
①イベントや食事会を企画し、地域内外の人をつなぐ賑わいづくり
②防災訓練や学習会を企画し、安全安心に暮らせるまちづくり
③歴史と文化、アートを通じて地域の魅力発信
を行う。
●年間のイベント
美しい夕陽と御来屋の町並みを親子で歩くサンセットウォーク。
世代間交流と内外の人をつなぐことを目的に行う食事会。
県内外から積極的に大学生を受け入れ、御来屋の体験をし、魅力の発信・発見に協力してもらう。
防災学習会を鳥取大学と連携し開催、地域の防災意識を高める。

アクセス

自治体名
鳥取県 大山町
所在地
689-3211 鳥取県西伯郡大山町御来屋328番地
TEL
0859-54-5201
受付時間
大山町企画課 8時30分~17時15分(ホームページ及びファックスお申込みは24時間)

よくみられている返礼品返礼品一覧

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキングもっとみる

ページ
上部へ