ふるさと納税 登録自治体
九州
福岡県久山町
ひさやままち
福岡県久山町のご紹介
昭和31年(1956)9月30日、町村合併促進法によって誕生した久山町は、久原村と山田村との合併によってできた町です。
和名鈔によると久山町は筑前國粕屋(加須屋)郡杵原(久浪良)郷とあり、黒田長政が筑前の国に入国の後表粕屋、裏粕屋、宗像の三郡をもって一行政区として郡奉行を置き支配されてきました。明治元年4月王政復古により政体職制を改正され、領地を瀋と改称し、更に明治4年廃藩置県により福岡県と改められ、以後明治6年4月、県に大小の制を敷かれ明治9年2月、現在の福岡市大字蒲田、久原、猪野、山田を糟屋郡第7小区として形成されたことがあり、この時 からすでに旧山田村と旧久原村は行政区としてのつながりがあったものと思われます。その後、明治11年7月、郡区町村編成法の発布以来数回の行政区画の変更はなされてきましたが、明治22年4月、町村制の施行により利害関係の最も密接な猪野村、山田村の2村を合併して山田村とし、久原村を久原村として自治体をつくり、従来の村は大字の名において行政が行われてきました。昭和28年町村合併推進法の施行により2度目の町村合併が進められ、山田村と久原村も昭和31年9月30日に合併の運びとなり、ここに久山町が誕生しました。
寄附金の使い道
- 町に一任
- 久山町研究に生かした健康づくり
- 久山町は50年以上にわたり九州大学と提携し毎年、生活習慣病予防健診を実施しており、この実績は日本の医学の発展にも寄与しています。今後とも、住民の皆様がいつまでも元気に暮らせるまちづくりを継続して進めていきます。
- 子育て支援と教育・保育環境整備
- 久山町では、未来ある子どもたちが心ゆたかに育つよう道徳教育に力を入れており、心身ともに健康で元気な子どもの育成に取り組んでいます。また、地域の将来を担う子どもたちが健やかに育つよう子育て支援サービスの充実、および教育保育環境整備に取り組みます。
- 町の魅力発信プロジェクト事業
- 久山町の魅力発信につとめています。桜が咲き誇る「ひさやま猪野さくらまつり」、地元の食材を一同 に集めた「いやさか市」や「食のフェスティバル」など、久山町の魅力を肌で感じていただけるよう様々な取り組みを行っています。
- 文化遺産を活用し郷土愛を育む事業
- 久山町には、国指定史跡である首羅山遺跡をはじめとした有形・無形の文化財が数多くあります。これらの文化財を適切に保存・管理し、また、これらの文化財を学校教育にも活用することで子どもたちの郷土愛を育む取り組みを行っています。
- 自然と暮らしが調和したまちづくり
- 久山町は、水源涵養や地球温暖化防止などの公益的機能を有する森林や、景観保全、治水などの機能を有する農地を守るために農林業従事者の育成はもとより、特産品の開発や体験農園・遊歩道整備等の交流活動の充実に取り組んでいます。また、荒廃した森林・農地の再生事業により、未来に残さなければならない森林や農地を守り、緑豊かな自然を育む取り組みを行っています。
アクセス
- 自治体名
- 福岡県 久山町
- 所在地
- 811-2592 福岡県糟屋郡久山町大字久原3632
- TEL
- 092-976-1111
- 受付時間
- 久山町役場総務課 平日 8:30~17:00