草紫堂 南部茜染 和装 和服 着物 帯 着物帯 伝統工芸 工芸品 雑貨 和柄 レトロ 小物 ファッション小物 ファッションアイテム 和装小物 浴衣
返礼品の特徴
内容帯地 長さ 1丈3尺 幅 1尺
※総務省告示第百七十九号第五条における商品基準:第3号
※盛岡市内での加工内容:盛岡市内で原反、精錬・糊抜き、下漬け、枯らし、型彫り、型付け、縫い絞り・鹿子絞り、紫根突き~染色、絞り解き、巾出し・仕上げ等、南部しぼりのほぼ全ての工程を実施事業者有限会社 草紫堂備考
※画像はイメージです。
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
【ふるさと納税】
草紫堂 南部茜染 和装 和服 着物 帯 着物帯 伝統工芸 工芸品 雑貨 和柄 レトロ 小物 ファッション小物 ファッションアイテム 和装小物 浴衣 『南部紫根染』と共に夫婦染として伝わる『南部茜染』。
染色、柄を生み出す「絞り」など地元の職人の繊細な作業の逸品です。
絞り製品の為長さ幅には誤差が生じます。
写真の柄は一例です。
数点の柄の中からお選びいただけます。
●草紫堂のあゆみ 南部藩政時代には紫根染が幕府への献上品として珍重されていました。
明治には一時途絶えましたが大正時代に初代藤田謙が紫根染を再興し、さらに高度な絞り技法を加え「南部しぼり」として独自に発展してきました。
現在でも地元の絞り手によって支えられています。
※詳細はお問合せください。
有限会社草紫堂(019-622-6668) 寄附金の用途について
(1) 地域の産業を元気に!商工業・農林業など地域の経済を応援
(2) 観光・移住・歴史・文化など魅力あるまちづくりを応援!
(3) 盛岡の将来を担う子ども・若者を応援!
(4) 誰もが自分らしく輝ける盛岡のまちづくりを応援!
(5) 芸術文化やスポーツなどを通じて生きがいを感じられるまちづくりを応援!
(6)みんなで築く福祉のまちづくりを応援!
(7) 誰もが健やかに生活できるまちづくりを応援!
(8) 多様な主体が協働するまちへ!地域コミュニティの活性化を応援
(9) 災害に強い安全・安心なまちづくりを応援!
(10)かけがえのない環境を未来へ!持続可能なまちづくりを応援
(11)快適で暮らしやすいまちへ!誰もが住みやすいまちづくりを応援
(12)市長におまかせ!元気な盛岡づくりを応援
(13)その他(寄附の使途を指定) 受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて
【受領証明書】
受領証明書は入金確認後、注文内容確認画面の
【注文者情報】
に記載の住所に、2週間以内に発送いたします。
お礼の品とは別にお送りいたします。
【ワンストップ特例申請書について】
ワンストップ特例申請書は、入金確認後2週間以内に注文内容確認画面の
【注文者情報】
に記載の住所へお送り致します。
ワンストップ特例をご利用される場合、1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送ください。
オンラインによる申請と、書面による申請の2通りの方法で申請を受け付けています。
【オンラインによる申請】
1月10日までに次の「自治体マイページ」サイトより手続きしてください.URL:https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/onestop/online/(申請にはマイナンバーカードとデジタル庁提供のマイナポータルアプリが必要です。
)
【書面による申請】
1月10日までに申請書が当市まで届くように発送ください。
マイナンバーに関する添付書類に漏れのないよう御注意ください。
ダウンロードされる場合は以下よりお願いいたします。
URL:https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/onestop/