・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
第29回躍進いわての産業まつり特産品コンクール 食料品の部 銀賞受賞!(うす揚げかりんとう) 第30回躍進いわての産業まつり特産品コンクール 食料品の部 銀賞受賞!(チョコサンド) 八幡平に先代から伝わる守り続けたい味がある。
南部煎餅と向き合う羽沢製菓は、すべて手作りにこだわっています。
その日の温度や湿度に合わせて生地を練り、石窯の火と対話しながら一枚ずつ煎餅を焼き上げています。
それは創業以来、変わらないこと。
職人の手わざと味を守り、伝えていくことが羽沢製菓の南部煎餅作りです。
そして2023年、新たにスタートした企画が「HAZAWA×COFFEE」。
50年以上愛されてきた羽沢製菓のせんべいにとって、まさしく名脇役となる本格自家焙煎珈琲です。
せんべいを引き立てるブレンドコーヒーの甘み、酸味、香り。
和と洋、味覚の掛け算をご賞味ください。
・厚焼きせんべい(オレンジピール) 羽沢製菓自慢の煎餅生地に、オレンジピールで甘味と酸味を加えました。
まるで洋菓子クッキーのような上品な仕上がりです。
・HAZAWA BLEND 柑橘系を思わせる爽やかな酸味と柔らかな甘味が感じられるドリップコーヒー。
原材料となるコーヒー豆はグアテマラ、コロンビア、エチオピア産のブレンドで、厚焼きせんべい(オレンジピール)との相性が抜群です。
※お湯の温度は91~92℃で淹れるとおいしく召し上がれます。
そのままギフトにも使えるオシャレな箱入りセット。
ご賞味いただく皆様が笑顔になれる、日常生活のホッと一息つけるアイテムとして。
ご家庭用にはもちろん、大切な人へのプレゼントとしてもご活用ください。
<職人のこだわり> 羽沢憲英さんは、南部煎餅やかりんとうなどのお菓子を作ることで、 先代から受け継いだ味を変えないと決めている。
「味を変えるとお客様はすぐに気づいてしまうんですよ」 原料に使用する小麦粉は国産を使用。
それだけではなく、小麦粉は季節ごとで性質が変わるため、微調整にもこだわる。
南部煎餅は南部地方に住む人に馴染み深い菓子である。
だからこそ、いつ食べても変わりなく、美味しいものであってほしいと願っている。
提供:有限会社 羽沢製菓 「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業の貴重な財源として活用してまいります。
寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。
(1) 豊かな自然環境の保全・活用に
(2) 躍進する産業の振興に
(3) 創造性あふれる人材の育成に
(4) 福祉の充実に
(5) その他上記以外の事業
(6) 特に使途を指定しない 入金確認後、注文内容確認画面の
【注文者情報】
に記載の住所にお送りいたします。
発送の時期は、入金確認後2ヶ月以内を目処に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。