・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。
・寄付回数の制限は設けておりません。
寄付をいただく度にお届けいたします。
商品概要 1953年に創業した湊屋は、栗林公園の代表銘菓「栗林のくり」を創業当時から変わらない味で作り続けております。
「栗林のくり 黄金の大栗」は普通の栗まんじゅうのおよそ20個分の大きい栗まんじゅうです。
男性の手のひらいっぱいの大きさですので、ホールケーキのように切り分けて皆さんで楽しんで食べて下さい。
香川県の特産品である和三盆糖を使いしっとりとした生地の中には、手亡豆から炊いた甘さ控えめの白あんに国産の大粒栗が10粒入っております。
白あんには香川県で生まれた希少糖を使用しております。
■生産者の声 手で包める限界の大きさの栗まんじゅうになります。
栗もこれ以上入らないくらいに詰め込んでおります。
サプライズプレゼントにもよくお使いいただいております。
■注意事項/その他 手作りの和菓子のため、注文が入り製造しております。
1日の製造件数に限りがございますので、返礼品の受注件数が多い場合は、 出来上がり次第、随時発送いたします。
※画像はイメージです。
提供元 御菓子処 湊屋
【関連ワード】
栗まんじゅう 饅頭 大栗 お菓子 和菓子 スイーツ 栗林公園 香川県 高松市 内容量・サイズ等
■内容量/製造地 栗林のくり 黄金の大栗 1個(約580g) 製造地:香川県高松市
■原材料 砂糖(国内製造)、手亡豆、栗、小麦粉、還元水飴、卵、加糖練乳、和三盆糖、 希少糖含有シロップ、マーガリン(乳成分を含む)、芥子、ゼラチン、/膨張剤、クチナシ色素 原産国/製造国:日本 総重量:580g 総個数:1 あんの種類:白あん まんじゅうの種類:焼きまんじゅう 産地(都道府県):香川 保存方法:常温保存可 アレルギー物質:小麦、卵、乳成分、ゼラチン 栄養成分表示:100gあたり / エネルギー277kcal、たんぱく質6.3g、脂質0.8g、炭水化物61.1g、食塩相当量0.2g 原材料:砂糖(国内製造)、手亡豆、栗、小麦粉、還元水飴、卵、加糖練乳、和三盆糖、希少糖含有シロップ、マーガリン(乳成分を含む)、芥子、ゼラチン /膨張剤、クチナシ色素 製造者:有限会社 湊屋 香川県高松市寿町1丁目1番3号 原産国/製造国:日本 総重量:580g 総個数:1 あんの種類:白あん まんじゅうの種類:焼きまんじゅう 産地(都道府県):香川 保存方法:常温保存可 アレルギー物質:小麦、卵、乳成分、ゼラチン 栄養成分表示:100gあたり / エネルギー277kcal、たんぱく質6.3g、脂質0.8g、炭水化物61.1g、食塩相当量0.2g 原材料:砂糖(国内製造)、手亡豆、栗、小麦粉、還元水飴、卵、加糖練乳、和三盆糖、希少糖含有シロップ、マーガリン(乳成分を含む)、芥子、ゼラチン /膨張剤、クチナシ色素 製造者:有限会社 湊屋 香川県高松市寿町1丁目1番3号 賞味期限
■賞味期限 30日 配送方法 常温 発送期日 お申込みから1ヶ月以内に順次出荷予定
※北海道、沖縄県、離島にはお届けできません。
アレルギー 小麦、卵、乳、ゼラチン
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
※ ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。
名称 栗林の栗 黄金の大栗 原材料名 砂糖(国内製造)、手亡豆、栗、小麦粉、還元水飴、卵、加糖練乳、和三盆糖、希少糖含有シロップ、マーガリン(乳成分を含む)、芥子、ゼラチン /膨張剤、クチナシ色素 原料原産地 香川 賞味期限 30日 保存方法 常温保存可 製造者 有限会社 湊屋 香川県高松市寿町1丁目1番3号 事業者情報 事業者名 御菓子処 湊屋 連絡先 087-821-8634 営業時間 9:00-18:00 定休日 水曜・元旦 関連商品
【ふるさと納税】
栗林のくり 大栗 | 銘菓 大栗 まんじゅう 湊屋 栗...
【ふるさと納税】
大粒栗まんじゅう「大栗」8個入(化粧箱入り) | 和菓...
【ふるさと納税】
瀬戸の輝きセット | 讃岐のレモンと小原紅早生みかんの...8,000円13,000円14,000円
【ふるさと納税】
菓子工房ルーヴ焼菓子の詰合せ18袋入 | 洋菓子 和菓...
【ふるさと納税】
さぬきビール 詰め合わせ 空海・父帰ル(瓶) 各3本 ...
【ふるさと納税】
銘菓かねすえのフルーツ大福(小玉セット) | フルーツ...14,000円14,000円15,000円「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
(1)誰もが自分らしく健やかに暮らせるまちに関する事業
(2)人を育み、多様な生き方が尊重されるまちに関する事業
(3)魅力ある資源をいかし、都市の活力を創造するまちに関する事業
(4)安全・安心に暮らせるまちに関する事業
(5)都市機能と自然が調和し、快適さと利便性を兼ね備えたまちに関する事業
(6)さまざまな主体がつながり、ともに力を発揮できるまちに関する事業
(7)その他市長が必要と認める事業