まるごと舞鶴セット 5種類 万願寺とうがらしうま煮×1 かま魚こ(プレーン)×1 わかめあられ×1 レトルト 肉じゃが×1 赤れんが付箋×1

寄付金額12,000

返礼品の特徴

まいづる観光ステーションは西舞鶴駅の1階にある観光案内所です。
舞鶴の名産品やお土産物の販売も行っています。
舞鶴へお越しの際は是非お立ち寄りください!

【万願寺とうがらしうま煮 】
京のおばんざいの人気の一品「万願寺とうがらし」大型で肉厚、種が少ない、一度食べるとクセになる味。
そんな人気の万願寺とうがらしを「佃煮」にしました。
こちらの商品は舞鶴産の万願寺とうがらしを贅沢に使用し、お醤油や砂糖で甘じょっぱく仕上げています。
万願寺とうがらしは舞鶴市「万願寺地域」が発祥です。


【かま魚こ(プレーン)】
かまぼこの街・舞鶴でこだわりの手作りを貫く「藤六」のかまぼこを上質な太白胡麻油で漬けた「おつまみ蒲鉾」が缶詰になりました。
紅白の魚をかたどった蒲鉾は見た目もかわいく、缶を開けてそのままお召し上がり頂けます。
中身のオイルと一緒にサラダにまぜたり、パスタ料理や炒め物など火を通しても美味しくお召し上がり頂けます。


【野原わかめあられ】
野原産乾きわかめ100%使用。
素朴な素焼きあられです。
一口サイズでお酒のおつまみにもピッタリです。


【肉じゃが】
舞鶴は肉じゃがの発祥の地と言われています。
舞鶴鎮守府の初代鎮守府長官に着任した東郷平八郎提督はイギリス留学時代に食べたビーフシチューの味が忘れられず、部下にビーフシチューを作るように命令したのですが、ワインもデミグラスソースも無く、そもそもビーフシチューを知らなかった料理長が、デミグラスソースの代わりに醤油と砂糖を用い苦心してつくり上げたのが「肉じゃが」でした。
今では舞鶴のご当地グルメとして多くの人より親しまれています。
     舞鶴まるごとセット 内容量
●万願寺とうがらしうま煮 135g
●かま魚こ(プレーン) 固形量100g ・内容総量180g
●野原わかめあられ 50g
●肉じゃが 250g
●赤れんが付箋 1個 原材料 ・万願寺とうがらし うま煮:万願寺とうがらし(京都府舞鶴産)、砂糖、発酵調味料、醤油、蛋白加水分解物/調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆、小麦を含む) ・かま魚こ(プレーン):蒲鉾(魚肉、砂糖、味醂、食塩、卵白)(京都府製造)、太白胡麻油/加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、着色料(赤3,赤106) ・野原わかめあられ:国内産水稲餅米、わかめ(京都府舞鶴産)、かつお節粉 ・肉じゃが:じゃがいも(中国産)、牛肉、玉ねぎ、にんじん、醤油(小麦・大豆を含む)、しらたき、砂糖、発酵調味料、赤ワイン、清酒、グリンピース、香辛料、生姜ペースト、たん白加水分解物、魚醤(魚介類を含む)、玉ねぎエキス、にぼしエキス、昆布エキス/増粘剤(加工でんぷん)、調味料(アミノ酸等)、水酸化カルシウム      アレルギー 万願寺とうがらしうま煮:大豆、小麦 かま魚こ:卵 肉じゃが:小麦、大豆 賞味期限 製造から60日 保存方法 高温多湿、直射日光を避け常温で保存 提供事業者 まいづる観光ステーション =検索キーワード= 京都府 京都 舞鶴 舞鶴市 詰め合わせ お土産 かまぼこ 蒲鉾 かまぎょこ オイル漬 缶詰 肉じゃが 元祖 レトルト 万願寺とうがらし 万願寺うま煮 佃煮 若布 あられ 和菓子 おかき 米菓子 地場産品類型 類型該当理由 5 舞鶴の特産である万願寺とうがらし、蒲鉾、野原のわかめ、肉じゃがと舞鶴を代表する特産品を加工して作られたセットであるため。
(生産地:一部市外・詳細な生産地は不明) ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
寄付者の都合で返礼品が届けられなかった場合、返礼品等の 再送はいたしません。
あらかじめご了承ください。
・この商品はふるさと納税の返礼品です。
スマートフォンでは「購入手続きへ」と表記されておりますが、寄付申込みとなり ますのでご了承ください。

関連ランキング:セット・詰め合わせの人気ランキング もっとみる

京都府舞鶴市からのおすすめ返礼品 返礼品一覧をみる

よくみられている返礼品 もっとみる

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキング もっとみる

ページ
上部へ