ふるさと納税 登録自治体

近畿  

奈良県斑鳩町
いかるがちょう

楽天ふるさと納税

奈良県斑鳩町のご紹介

 斑鳩町は、奈良県の北西部に位置し、古来からの交通の要所となっており、聖徳太子ゆかりの寺社や史跡が多く残されています。
 法隆寺・法起寺を構成資産とする「法隆寺地域の仏教建造物」が、1993年12月に日本で初めて世界文化遺産に登録されて、2018年12月に25年を迎えました。また、2021年には聖徳太子1400年御遠忌を迎えます。
 斑鳩町の魅力を国内外に発信するため、訪日外国人観光客(インバウンド)向けの観光パンフレットの作成など、さまざまな取り組みを始めています。また、2018年5月には、史跡中宮寺跡がオープンし、新しい観光スポットも登場しました。
 歴史・文化のみならず、「食」をテーマとしたまちおこしも盛んで、もみじの名所「竜田川」が名前の由来といわれている「竜田揚げ」を斑鳩の名物として、日本竜田揚げ協会を中心にさまざまな活動を行っています。さらに、「斑鳩らしさ」をテーマとしたまちおこしの一つとして、斑鳩ブランド創造協議会が、斑鳩町や奈良県の資源を生かした産品(農作物・食品・グッズ日用品・書籍・サービスなど)を『斑鳩ブランド』として認定したりと、地域を挙げてPR活動を行っています。
 「法隆寺」と言えば、小学校の修学旅行などで訪れたことがある方も多いかもしれません。大人になって再び修学旅行気分で、“あのとき行けなかった場所” “あのとき行かなかった場所”を訪れると、また新たな発見があります。
 大阪(天王寺駅)から電車で約20分で訪れることができ、ふるさと納税をきっかけに、2021年に聖徳太子1400年御遠忌を迎える斑鳩町にぜひお越しいただき、聖徳太子のおもかげに出会ってみてはいかがでしょうか。

奈良県斑鳩町の施設利用・旅行・交通関連ランキング

寄附金の使い道

文化財の保全と継承(文化財基金に積立)
文化財は、わが国の長い歴史のなかで生まれ、育まれ、今日の世代に守り伝えられてきた貴重な国民的財産です。この貴重な財産を守り、次代へと引き継いでいくため、本町に現存する歴史的・文化的遺産の保存と活用に努めています。
埋蔵文化財の発掘調査
文化財は、わが国の長い歴史のなかで生まれ、育まれ、今日の世代に守り伝えられてきた貴重な国民的財産です。この貴重な財産を守り、次代へと引き継いでいくため、本町に現存する歴史的・文化的遺産の保存と活用に努めています。
調査研究成果の公表・発表
文化財は、わが国の長い歴史のなかで生まれ、育まれ、今日の世代に守り伝えられてきた貴重な国民的財産です。この貴重な財産を守り、次代へと引き継いでいくため、本町に現存する歴史的・文化的遺産の保存と活用に努めています。
高齢者・障害者福祉の充実(福祉基金に積立)
生涯を通じて健康で生きがいのもてるまちづくりへ。
保健・福祉・医療の輪を広げ、よりよいサービスを提供できるよう環境整備を進めています。
次世代育成の充実
生涯を通じて健康で生きがいのもてるまちづくりへ。
保健・福祉・医療の輪を広げ、よりよいサービスを提供できるよう環境整備を進めています。
健康づくりの推進
生涯を通じて健康で生きがいのもてるまちづくりへ。
保健・福祉・医療の輪を広げ、よりよいサービスを提供できるよう環境整備を進めています。
自然環境の保全と活用
個性的で潤いのある魅力的なまちづくりをめざして、自然環境や歴史的景観などを生かした土地利用、市街地づくりを進めています。

アクセス

自治体名
奈良県 斑鳩町
所在地
636-0198 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西3-7-12
TEL
0745-74-1001(内線:251~254)
受付時間
総務部財政課(8:30~17:30)

よくみられている返礼品返礼品一覧

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキングもっとみる

ページ
上部へ