ふるさと納税の還元率とは?上限や計算方法、還元率の高い返礼品の特徴を解説!

ふるさと納税の返礼品のお得度合いを測る指標として、「還元率」というものが使われています。還元率の数字によって、どの返礼品がどの位お得なのか比較できるのです。どうせなら、できるだけお得な返礼品をもらった方が嬉しいですよね?還元率は簡単な計算で求めることができるので、ぜひ試しに計算してみてください。

ここでは、ふるさと納税の還元率の仕組みや上限、簡単な計算方法、さらに還元率の高い返礼品の特徴について解説します。

ふるさと納税の基本について知りたい方はこちら

1.ふるさと納税の還元率とは

まずは、ふるさと納税の還元率の仕組みと上限について説明します。

【ふるさと納税の還元率の仕組み】

還元率というのは、ふるさと納税の寄付金の金額に対する返礼品金額の割合を言います。別名で、返戻率という言い方もされています。

この還元率の数字は、ふるさと納税の返礼品がどれくらいお得なのかを比較するための指標として使われています。還元率が高ければ高いほど「お得度合い」が高いということになります。

還元率は、寄付金額と返礼品の市場価格から計算されて、2つの金額が近いほど還元率が高い返礼品といえます。

せっかくふるさと納税を利用するのだったら、還元率に注目してよりお得な商品をもらってみましょう。

【還元率の上限について】

2019年に総務省が、寄付金額に対する返礼品の金額の割合を上限3割までに改正しました。同時に、返礼品は地場産品でなくてはならないなどのルールも追加されています。

ただし、この場合の「返礼品の金額」は自治体が仕入れた際の仕入れ値を基準にした数字です。対して、還元率の計算は商品の市場価格を基準にして計算するので、還元率で言えば30&以上の数字もありえます。極端な話だと、還元率が100%を超える返礼品もあり得るのです。一見すると総務省の規定に違反しているように見えますが、総務省のルールはあくまで「仕入れ値が返礼品の金額の3割を超えてはいけない」という意味なので、その返礼品が商品として販売された場合の金額は関係ありません。

たとえ10,000円の寄付金に対して返礼品が市場価格で5,000円相当であったとしても(還元率は50%)、自治体の仕入れ値が3,000円以下だったのならば何の問題もないのです。実際に還元率が30%を超える返礼品が沢山ありますので、ぜひ還元率に注目して返礼品を選んでみてください。

ふるさと納税で損するか得するかを確認したい方はこちら

2.還元率が注目される理由と計算方法

次に、還元率が最近注目されている理由と、簡単な計算方法を解説します。

【還元率が注目される理由】

ふるさと納税の返礼品を選ぶ際に、利用者が気にするのが「お得感やコストパフォーマンスの良さ」です。

 

誰だって、どうせもらえるならばよりお得な物が欲しいですよね。コストパフォーマンスが良い品物ならば、実際にもらった時の嬉しさも大きいですし、さらに自分で注文してみようかという気になります。ふるさと納税の返礼品で品物を試せるのならば、いきなり注文するよりも失敗しにくいので、ぜひ利用してみてください。

【還元率の計算方法を解説】

還元率は、簡単な数式で計算できます。それが次の数式です。

還元率=市場価格÷寄付金額

つまり、ふるさと納税の返礼品と同じ品物の市場価格を寄付金で割ると、還元率が計算できるのです。

例えば、10.000円寄付をして、もらった返礼品と同じ品物がお店では5.000円で売られていたとしたら、還元率は50%です。同じように、仮に12.000円で売られていたとしたら、還元率はなんと驚きの120%になります。

ネットなどで市場価格を調べればお家でもできますし、ふるさと納税の返礼品と見比べるのも簡単です。この機会に試しに計算してみてはどうでしょうか。

ふるさと納税のメリットを確認したい方はこちら

3.還元率が高い返礼品の特徴

返礼品の中で還元率が高い傾向にある品物を紹介します。ぜひ、ご自分が返礼品を選ぶ際の参考にしてみてください。

【肉類(牛肉・豚肉・鶏肉・加工品)】

ふるさと納税の返礼品として用意されているお肉類は、各自治体の自慢のブランド肉がたくさんラインナップされています。普段はなかなか買えないような有名ブランド肉などの返礼品は、贅沢感や満足感が得られやすいため人気の返礼品です。また、高級肉は還元率が高いものも多く、人気を集めています。さらに、ハムやソーセージ、ハンバーグなどの加工品も充実しています。

中でも、切り落とし肉は特に還元率が高い傾向があるので、注目してみるといいでしょう。
肉類は毎日の食卓に欠かせない食材だからこそ、人気が高いジャンルであり、また各自治体でも力を入れてさまざまな返礼品を用意しています。
比較的低価格で量が少なめのものは、一人暮らしや夫婦二人の世帯などにも使い勝手が良くおすすめです。

【魚介類・海産物】

ふるさと納税の返礼品で選べる魚介類などの海産物は、産地から新鮮な品物を手に入れることができるので、人気のあるジャンルです。
各自治体が誇る、新鮮で旬の魚介類を味わうことができるので、さまざまな種類の返礼品が人気を集めています。
特に北海道の自治体などでは、地元の海産物をアピールするために力を入れている自治体が多いので、競うように様々な品物を返礼品として用意しています。イクラやカニといった高級食材は、特別感があってもらえると嬉しいですよね。

海産物の中でも、明太子やうなぎといった商品の還元率が高い傾向にあるので、一度頼んでみてはいかがでしょうか。

【果物・フルーツ】

果物やフルーツは、季節によって収穫できる品物が違います。各自治体で季節によって旬の物を選んで返礼品にしているので、時期を見計らって頼むといいでしょう。産地特産の旬の果物は人気が高く、品切れになりやすいので注意が必要です。マメにチェックしてみてください。果物やフルーツは、収穫時期の目安が記載されておりあらかじめ予約という形で選ぶことが多いです。そのため、旬の時期を迎える前に選ぶのがおすすめです。

ふるさと納税の返礼品には、人気のブドウ品種のシャインマスカットや、ブランド品種のサクランボ、りんごやメロン、みかんなど様々な種類がそろっています。どれを選ぶのか悩んでしまうくらいです。

特に還元率が高い傾向にあるのが、桃といちごだと言われています。お得な返礼品をお探しの方は、ぜひ見付けたら頼んでみてはいかがでしょう。

【お米】

ふるさと納税の返礼品のお米は、高品質のブランド米が取り揃えられています。新潟や秋田、北海道といった、お米の産地として有名な地方の自治体を探してみてはいかがでしょう。

白米や玄米だけでなく、無洗米やレトルトのご飯もありますし、更には食べ比べができるセットや、毎月届く定期便といった便利な物も用意されています。
大家族や食べ盛りのお子さんがいるご家庭であれば、定期便やまとまった量が届く返礼品がおすすめですし、一人暮らしやあまり自炊をしないという方であれば、チンして食べられる手軽なパックご飯などがおすすめです。
返礼品では、複数の品種がセットになった食べ比べなども人気となっています。せっかくなので、おいしいお米の違いを味わってみるというのはいかがでしょうか?
重たいお米を買いに行く必要がなくなり、産地直送の美味しいお米が食べられるので、人気が高いジャンルです。
なお、特にお米のジャンルで人気の返礼品は、発送までに時間がかかるという場合があります。事前に発送予定時期を確認するほか、早めに申し込みを済ませておくというのもおすすめです。

【家電・電化製品】

ふるさと納税の返礼品には、様々な家電も用意されています。コーヒーメーカーがあれば毎日おいしいコーヒーが飲めますし、最新のトースターで焼けばおいしいパンが食べられます。食洗器はあれば便利ですし、掃除機のような生活に必要な家電や、スピーカーなどの趣味にかかわる品物も人気です。
家電はもともとの価格が高いものが多いため、寄付金額が高く設定されているものも多いですが、家電の買い替えを考えている場合などであれば、ふるさと納税を活用することで欲しい商品を手に入れることもできるでしょう。

還元率については、その時々で還元率が高い品物が違ってくるので、還元率が高い返礼品を狙っているという方であれば、随時更新される情報を確認しておくのが良いでしょう。

【還元率が計れない返礼品も存在する】

ここまで還元率に注目して返礼品を紹介してきましたが、返礼品の中には還元率が計れない物も存在します。一般的には販売されていない品物や体験などは、市場価格が存在しないので還元率が計算できないのです。

こういった返礼品は、数量限定の品物や、普段だと立ち入れない場所に入れるなどといった、記念になるようなケースが多いです。趣味に関わる場合などは、人によっては非常に価値がある返礼品になるので、興味がある方は探してみてはいかがでしょうか。

 

4,総合還元率ランキング

続いては、全ジャンルで還元率の高い返礼品を具体的に見ていきましょう。

第1位 【大好評につき半年待ち】 佐賀牛入り熟成ハンバーグ18個

還元率100%

佐賀県みやき町

寄付金額 9,000円

ジューシーでふんわりとした食感が特徴のハンバーグが18個セットになった返礼品です。還元率は驚きの100%!半年待ちとなるほどの人気商品となっています。2つセットのものが9袋と小分けでのお届けとなるため、使い勝手が良いのも人気の理由だと言えるでしょう。

焼くだけで本格的な味わいが楽しめるハンバーグです。

第2位 選べる ローストビーフ 800~1kg

還元率 99.6%
広島県呉市
寄付金額 12,000円
「ザブトンローストビーフ」「熟成ローストビーフ」「サーロインローストビーフ」「ローストビーフ食べ比べセット」の4種類からお好きなものを選ぶことができます。贅沢な味わいを自宅で手軽に楽しむことができるのが魅力です。800g~1kgと大容量であるため、存分に楽しむことができます。

第3位 おおいた 味力 ソーセージセット (合計1.19kg・全6種)

還元率 96%
大分県佐伯市
寄付金額 10,000円
大分県内の5市が一丸となって共同開発した返礼品であるこちらは、ソーセージやベーコンなどさまざまな種類の加工肉がセットとなっています。朝食の付け合わせやお弁当のおかず、ビールやワインのおつまみのほか、スープ、スパゲッティなど多様なメニューに華を添えてくれます。
一度に色々な種類を食べ比べてみるというのもおすすめです。

第4位 【旨味凝縮!】お肉屋さんの宮崎ポーク熟成味噌漬け 1.8kg

還元率 96%

宮崎県小林市

寄付金額 12,000円

宮崎で人気のレストラン「ステーキ&ハンバーグ専門店GYUSHIN」を運営する小林市の和牛直売所牛心がお届けする宮崎ポークの味噌漬けは、非常にボリュームがあり、ご飯が進むこと間違いなしのおすすめ商品です。たっぷり1.8kg、12枚入りであるため、存分に味わい尽くすことができます。

5,ふるさと納税定期便の魅力

定期便とは、1回の寄付で返礼品を複数回にわたって受け取ることのできるものです。

ここでは定期便のメリットについてまとめてみましょう。

①寄付の手間が減らせる

ふるさと納税は1度の寄付ごとに、申請が必要になるため手続きを手間だと感じる人も多いでしょう。そういった場合、定期便であれば複数回の寄付の手間を1度にまとめておこなうことができるという点でメリットがあるといえます。

また、ワンストップ特例制度を利用したいという方などは寄付自治体数を抑えることにもつながるため、定期便は使い勝手が良い返礼品だと言えるでしょう。

②保管に困らない

1度にたくさんの返礼品が届くと、保管場所に困ったり食品であれば賞味期限に注意する必要が出てくるなど、面倒な手間が増えてしまう可能性があります。一方で、定期便であれば毎回ちょうどよい量が届くために、そのような問題がなく安心して受け取ることができます。

③旬を味わうことができる

定期便によっては、果物や野菜、海産物などが旬の時期に合わせて送られてくるというものがあります。新鮮なおいしさを一番おいしい旬の時期に味わうことができるのも定期便の魅力です。また、自分で選ばなくてもおまかせで毎回送られてくるというのは非常に手軽で嬉しいポイントだといえます。

複数回にわたって旬の味わいを堪能できるというのは、定期便ならではだと言えるでしょう。

6,定期便利用の際の注意点

さまざまな魅力のある定期便ですが、一方で注意すべき点がありますので、押さえておきましょう。

①寄付金額が高額なものが多い

複数回にわたって贈られる定期便は、その分寄付金額が高額に設定されているものが多いです。

特に、返礼品を受け取る回数が多いものであれば10万円以上になるものもあります。

先にもお伝えしたとおり、申請の手間を減らしたいという方や寄付金額に余裕があるという方にはおすすめの定期便ですが、自分でいろいろな自治体の返礼品を選びたいという方や、寄付金額の上限が限られているという方であれば、定期便以外のものを選ぶのが良いでしょう。

②苦手なものが含まれていることも

1度で完結の返礼品であれば、自分が好きではないものを選ぶということはまずないでしょう。しかしながら、野菜セットや果物セットのように自分で内容を選ぶことができないものの場合、自分の好きではないものが送られてくることもありえます。そういったことが心配であったり避けたいという方であれば、あらかじめ内容がすべて把握できる定期便もしくは単体での返礼品を選ぶことをおすすめします。

③引っ越した場合

定期便に限らずですが、ふるさと納税を行い、まだ返礼品を受け取っていないという場合には、寄付した自治体に住所変更の連絡をする必要があります。
単体での寄付の場合だと、受け取っていないということを認識しやすいですが、定期便の場合にはついうっかり連絡を忘れていたということが起こりやすいものです。
引っ越しがあるとわかっている場合であれば、できるだけ引っ越し後にふるさと納税を申し込むのが手続きの手間がなくおすすめですが、引っ越し前におこなった場合には必ず連絡を入れることを忘れないようにしましょう。
また、返礼品の受け取りだけでなく、ワンストップ特例制度を利用する場合ですでに自治体に申請書を送付済みの場合には、寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書を送付する必要があります。
こちらの書類は、申し込みをしたふるさと納税サイトもしくは各自治体のホームページなどからダウンロードできますので、各々で入手しましょう。
まだ、申請書を送付していない場合であれば、新しい住所を記入すれば変更等の手続きは不要です。

まとめ

ここでは、ふるさと納税の還元率の仕組みや上限、簡単な計算方法、さらに還元率の高い返礼品の特徴について解説しました。 ふるさと納税は、還元率を計算することでよりお得な品物を手に入れることができます。ぜひ皆さんも試してみてください。

よくみられている返礼品返礼品一覧

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキングもっとみる

ページ
上部へ