【高還元率!】ふるさと納税でお得に旅行券や食事券を利用する方法

ふるさと納税の返礼品の中でも人気の高い旅行券。選び方がわからない方や、おすすめの旅行券を知りたい方も多いのではないでしょうか。この記事では、ふるさと納税の旅行券の選び方のポイントやおすすめの返礼品を紹介します。お得に旅行を楽しみたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

ふるさと納税とは

ふるさと納税とは、自治体に寄付することで所得税と住民税の控除を受けられる制度です。

お得な返礼品を紹介する前に、ふるさと納税の仕組みやメリットを見ていきましょう。

基礎知識

ふるさと納税とは、自治体に寄付することで所得税の還付と住民税の控除を受けられる制度です。実質2000円の負担で自治体から返礼品を受け取れます。

寄付する自治体は生まれ故郷や思い入れのある地域など、自由に選択できます。寄付金の用途も指定できるため、何に使われたかはっきり見ることができるのも特徴です。たとえば、子ども支援や文化遺産の保護、復興支援などに指定している自治体があります。

所得税と住民税の控除を受けるためには確定申告をするか、ワンストップ特例制度を利用して納税したことを証明しなければなりません。

確定申告をして控除を受けるためには寄付金受領証明書が必要なので、必ず保管しておきましょう。

ワンストップ特例制度は、寄付する自治体が5つ以下の場合のみ利用できます。

 

ふるさと納税について更に知りたい方はこちら

ふるさと納税のなにがお得?

 

ふるさと納税は税金の前払いをしているだけなので節税効果はありませんが、返礼品を受け取れる大きなメリットがあります。

寄付金額から2000円を超える部分は翌年の所得税と住民税から控除されますが、年収や家族構成によって上限額が設定されており、それを超える額は控除を受けられません。

所得税の還付額の計算式は、(ふるさと納税額-2000円)×「所得税の税率」です。

 

住民税の控除の計算式は、基本分と特例分の2つがあります。

住民税の控除(基本分) = (ふるさと納税額-2,000円)×10%

住民税の控除(特例分) = (ふるさと納税額 – 2,000円)×(100% – 10%(基本分) – 所得税率)

住民税の控除特例分が住民税所得割額の20%を超えない場合は、上記の計算式です。

計算式は覚える必要はなく、控除上限金額内の寄付であれば2000円を超える分の税金は全額返ってくると覚えておくとよいでしょう。

 

控除上限金額とは

ふるさと納税を最大限にお得に活用するうえで押さえておかなければならないのが控除上限金額です。
上限額を超えてしまった分の寄付は自己負担となってしまうため注意が必要です。
上限額は、主に年収や家族構成によって決定されます。
簡単なシミュレーションについては上記2項目で目安の金額を知ることができます。より詳しい金額を知りたいという場合には、前年の源泉徴収票をもとに各種ふるさと納税サイトの詳細シミュレーションを利用して金額を確認しましょう。
なお、ふるさと納税の対象期間はその年の1月1日から12月31日までであり、基準となる年収等は同年のものとなります。
したがって、前年の源泉徴収票に基づくシミュレーションに関してもあくまでも目安として押さえておくこととなります。

ふるさと納税をした際のメリット

 

ふるさと納税をした際のメリットは以下の通りです。

・自治体の返礼品を受け取れる
・所得税の還付と住民税の控除を受けられる
・生まれ故郷やゆかりのある地域を応援できる
・寄付金の使い道を指定することができる
・クレジットカードでポイントが貯まる

ふるさと納税のメリットは、自治体の返礼品を受け取れることです。海産物やお米、日用品や旅行券などさまざまな返礼品から選択できます。ツアーでゆったりとした時間を過ごしたり、カニや和牛などの贅沢品を食べることもできます。
今までは支援しづらかった生まれ故郷や自分の住んでいない地域に気軽に寄付できるようになったことも、ふるさと納税の利点といえます。

 

ふるさと納税のメリットについてもっと知りたい方はこちら

【旅行券/食事券】相場別のふるさと納税返礼品

ふるさと納税では食べ物を受け取れるだけでなく、旅行券や食事券で自治体に足を運ぶこともできます。ここでは、ふるさと納税の金額ごとに、どのくらいの返礼品を受け取れるのかを紹介します。納税額10万円以下から100万円以上まで、それぞれの返礼品の相場を見ていきましょう。

 

 

納税額10万円以下の返礼品

ふるさと納税額が10万円以下では、温泉宿や観光施設で使える3万円分のクーポンや、高級料理店で使える15,000円分のクーポン、1泊2日の宿泊プランを選択できます。
宿泊プランや1食分の食事券などの場合は、返礼品をそのまま使用することとなりますが、クーポンとして発行される場合には、宿泊施設代に利用して差額分を自己負担するという利用の仕方ができます。
クーポンより利用金額が安い場合差額は返還されませんので、クーポンの金額以上で使用するのがお得だといえます。

返礼品の金額上限は寄付金の3割なので、3万円程度のクーポンや食事券を受け取れます。少し贅沢をしたいと考えている方は、10万円以下から始めてみるとよいでしょう。

 

納税額10万円から50万円の返礼品

10万円から50万円の納税では、観光施設や宿泊施設で使える9万円分のクーポンや温泉宿の1泊2日券などがあります。50万円を寄付すると、5泊6日の豪華プランも。
10万円からランクアップして、豪華な温泉宿や食事プランを選択できるイメージです。
10万円以下の場合、1泊2食の温泉宿のような、単発で楽しむというものがメインであった一方で、10万円以上であれば、しっかりと旅行を楽しむことができるプランが多く取り揃えられています。

納税額50万円から100万円の返礼品

納税額が50万円から100万円では、4名での2泊宿泊券や7泊8日の宿泊券、対象プランの中から自由に選べる30万円分のクーポン券などが返礼品です。
返礼品の金額の上限は納税額の3割ですが、100万円寄付した場合は30万円分の返礼品を受け取れます。
友人や家族と贅沢な旅行をしたり、食べきれないほどの特産品を受け取れたりできるでしょう。

 

納税額100万円以上の返礼品

寄付金額が100万円以上になると、4つ星ホテルへの1泊2日宿泊券や9泊のペアステイ旅行券などが選べます。滞在期間が伸びたり、旅行券に体験プランが追加されていたりします。
100万円以上の寄付では返礼品の金額が大きくなるだけで、直接的なメリットは小さいかもしれません。

 

【旅行券/食事券】選ぶ時のポイント

旅行券や食事券を選ぶ際のポイントは、「還元率」と「満足できる内容」かどうかです。お得にふるさと納税を利用するために、選ぶポイントを押さえておきましょう。

還元率

還元率とは、ふるさと納税で寄付した金額に対する返礼品の市場価格をパーセンテージで表したものです。
2019年に総務省が寄付金額に対する返礼品の金額の上限を30%と改正しました。
これは、ふるさと納税の市場が拡大するにつれ、寄付を集めようと返礼品が寄付金額の8割を超えるものや、Amazonギフト券など地域の特産品や地域に根差したものとはかけ離れているような返礼品を取り揃える自治体が出てきたためです。
このままでは本来のふるさと納税の目的である、応援したい地域の支援や各自治体の魅力を伸ばし活性化していくということが難しくなってしまうということで、このような状況を改善させるために上限が決められることとなりました。
とはいえ、今の返礼品がすべて還元率30%未満ということではありません。
還元率が3割を超え、中には100%を超える返礼品も存在します。
というのも、上記改正は返礼品の仕入れ値に関するものであり、市場価格の上限額は規制していないからです。
還元率は市場価格÷寄付金額で計算されるために、自治体が安く仕入れをすることができればその分還元率は高くなるという仕組みです。
還元率の高い返礼品はお得感が高く、人気を集めているために、ウェブ上でも還元率ランキングなどが特集され注目を集めています。

満足できる内容

返礼品が満足できる内容かどうかも重要なポイントです。
旅行券や食事券では宿泊場所を指定できない場合もあります。似たようなプランでも、寄付金額によって内容が違うことも。返礼品ごとに食事や旅行先での体験プランが異なるので、希望のプランに合った旅行券を選びましょう。
人数や曜日が指定されていることもあるため、複数人で行く場合は話し合ってから選択するのもおすすめです。

ふるさと納税を扱うサイトごとに返礼品の数や種類は異なります。選ぶ際にはサイトごとの返礼品ランキングを見るのも有効です。

 

旅行券を選ぶ際に気を付けるべきポイント

旅行券や食事券は、非常に幅広いラインナップで人気を集めていますが、返礼品として選ぶ場合にはいくつか注意すべきポイントがあります。

1,有効期限の確認

旅行券や食事券には、ほとんどの場合が有効期限があります。せっかく返礼品として受け取っても気が付いた時には期限が切れていて使えなかったというのはあまりにも残念です。
申し込み時及び受取時には確実に有効期限を確認したうえで、早めの利用がおすすめです。

2,日程が決まったら早目の予約

旅行券や食事券を利用するには、事前に予約の必要がある場合が多いです。特に、休日や祝日などは人気が高く、早い段階で予約が埋まってしまうということもあり得ます。
利用時期が確定したら、早めに予約をとるようにしましょう。また、特に連休などの場合は、予約が取れない可能性も出てきます。そのため、希望日の選択肢を複数用意しておくことをおすすめします。

3,利用除外日を確認

年末年始やゴールデンウィークなど繁忙期の時期は除外されている場合があります。この点に関しては、申込時にあらかじめ確認しておかなければ自分が利用したい日に使えないということになりかねませんので、注意してください。

4,利用の際には券を持参

利用時に各種旅行券や食事券を忘れてしまうと、正規料金を支払わなくてはならない可能性があります。
申し込みや予約で満足してしまい、ついうっかり忘れてしまったというようなことのないように気を付けましょう。

 

返礼品についてもっと知りたい方はこちら 

【旅行券/食事券】ふるさと納税でおすすめの返礼品5選

おすすめの返礼品(旅行券)は以下の5つです。

・【新潟県 湯沢町】スキー旅行ツアークーポン 9000円分
・【北海道 弟子屈町】プレミアムBBQ × 温泉宿泊セットプラン「1泊2日×2名分」
・【北海道 ニセコエリア倶知安町】北国トラベル旅行クーポン15000円分
・【北海道 弟子屈町】カニづくしコース×温泉宿泊セットプラン「1泊2日×1名分」
・【北海道 弟子屈町】北海道ガストロノミー×アウトドア体験×宿泊セットプラン「1泊2日×2名分」

 

気になる返礼品があればぜひチェックしてみてください。

 

 

【新潟県 湯沢町】スキー旅行ツアークーポン 9000円分

1つ目のおすすめの返礼品は、新潟県 湯沢町 スキー旅行ツアークーポン 9000円分です。
寄付金額は3万円。越後湯沢のスキー場や温泉などの利用料金から、クーポン分の金額を差し引いて利用できます。現地では利用できないので、間違えないよう注意してください。冬から春にかけてはスキー、夏は避暑地として、秋は紅葉を眺められる一年中魅力のあるスポットです。スキー場 ガーラ湯沢までは東京から上越新幹線で最速74分。日帰りでも、1泊してゆったりしてもよいでしょう。リフレッシュのための軽い旅行にいかがでしょうか。

 

 

【北海道 弟子屈町】プレミアムBBQ × 温泉宿泊セットプラン「1泊2日×2名分」

2つ目のおすすめの返礼品は、北海道 弟子屈町(てしかが)プレミアムBBQ × 温泉宿泊セットプラン「1泊2日×2名分」です。納税額は15万円。地元で獲れたとうもろこしやジンギスカン、厳選された北海道の旬の食材をたっぷり食べられます。BBQは食材手配から撤収まで行ってくれるので、手ぶらで楽しめます。カルデラ湖である屈斜路湖では、カヌーやフィッシングなどのアクティビティを楽しむことも。BBQや運動の後に温泉に浸かれば、日頃の疲れを癒せるでしょう。

※温泉旅館やホテルの場所はこちらで指定できません。

 

 

【北海道 ニセコエリア倶知安町】北国トラベル旅行クーポン15000円分

3つ目のおすすめ返礼品は、北海道 ニセコエリア倶知安町(くっちゃんちょう)北国トラベル旅行クーポン15000円分です。納税額は5万円で、初めてふるさと納税する方も利用しやすいでしょう。ニセコエリアでは、スキーや温泉、ウッドクラフトやガラス工芸などの体験も可能です。雄大な自然に囲まれた旅をしたい方におすすめのプランです。

 

 

【北海道 弟子屈町】カニづくしコース×温泉宿泊セットプラン「1泊2日×1名分」

4つ目のおすすめ返礼品は、北海道弟子屈町 カニづくしコース×温泉宿泊セットプラン「1泊2日×1名分」です。寄付金額は18万円。温泉旅館で豪華カニづくしのディナーを楽しめます。弟子屈町の阿寒摩周国立公園では、満天の星空紀行を堪能できます。
夜空を堪能した後は、大自然を眺めながら旅館の名湯に浸かることで、日頃の疲れを癒せるでしょう。1人でまったりとした時間を過ごしたい方にぴったりのプランです。

 

 

【北海道 弟子屈町】北海道ガストロノミー×アウトドア体験×宿泊セットプラン「1泊2日×2名分」

5つ目のおすすめ返礼品は、北海道 弟子屈町 北海道ガストロノミー×アウトドア体験×宿泊セットプラン「1泊2日×2名分」です。寄付金額は30万円。地元の厳選食材を用意したガストロノミーは、地元の海鮮を使ったスタイルや、ジビエを使ったアイヌスタイル、ジンギスカンスタイルなど取り揃えています。アウトドア体験は釧路川でのカヌー、ボートに立って水面を進むSUP、トレッキングから1つ選んで体験できます。体験には専門ガイドも付いているので、初めての方でも安心です。優雅な大自然を存分に楽しめるプランで、アクティビティな旅行が好きな方におすすめです。

 

ふるさと納税でよくある質問

 

ふるさと納税でよくある質問を紹介します。

・ふるさと納税のデメリットは?
・ふるさと納税はいつまでにやればいい?
・年収1000万円で寄付できる上限額は?

 

ふるさと納税のデメリットは?

ふるさと納税のデメリットはありません。年収が高い方ほど控除金額が大きくなるお得な制度です。注意点は、6以上の自治体に寄付した場合は確定申告しないと所得税・住民税の控除を受けられないことと、地元の自治体に寄付しても返礼品を受け取れないことです。返礼品が目的であれば地元の自治体以外に寄付しましょう。

デメリットについてもっと知りたい方はこちら

 

ふるさと納税はいつまでにやればいい?

ふるさと納税に期限はないので、いつでも寄付できます。ただし、控除金額の上限いっぱいに寄付したい場合は、12月の源泉徴収票で年収などを把握してから始めるのがおすすめです。寄付する年の収入や家族構成によって控除金額が変動するためです。
とはいえ人気の返礼品は12月に残っていないことも多いので、希望する返礼品があれば早めに寄付するのがよいでしょう。

 

年収1000万円で寄付できる上限額は?

 

年収1000万円で寄付できる上限金額は、家族構成や世帯年収かどうかで決まります。

家族構成 控除される上限額
独身または共働き 180,000円
専業主婦の夫婦 171,000円
共働き+子1人(高校生) 166,000円
共働き+子1人(大学生) 163,000円
夫婦+子1人(高校生) 157,000円
共働き+子2人(大学生と高校生) 153,000円
夫婦+子2人(大学生と高校生) 144,000円

引用:総務省「ふるさと納税のしくみ 税金の控除について」

高校生は16歳から18歳の扶養親族を指し、大学生は19歳から22歳の特定扶養親族を指します。上記金額は住宅ローン控除や医療費控除を受けていない場合の計算です。その他の控除を受けている場合や事業者の方は金額が変動するので、詳しい控除額を知りたい方は市町村の窓口に相談しましょう。

まとめ

ふるさと納税は、自治体に寄付することで所得税の還付と住民税の控除を受けられる制度です。実質2000円の負担で旅行券や食事券、日用品などの返礼品を受け取れます。返礼品はさまざまですが、おすすめは旅行券。宿泊料金や観光施設の利用料から差し引いた額で観光できるので、大変お得です。北海道エリアで行きたい観光地があれば、ふるさと納税を活用して足を運んでみてはいかがでしょうか。

ふるさと納税でお得に旅行できる仕組みについては更に知りたい方はこちら

 

よくみられている返礼品返礼品一覧

ふるさと納税返礼品 総合人気ランキングもっとみる

ページ
上部へ